どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

3と8と24の木曜日

2008年08月23日 | 自主映画
オリンピックの野球の試合を見る。前半少し見てから風呂に入ったり、ゆっくりしてから再び試合の続きを見る。ちょうどダルビッシュが出てきた所。得点が4対3という事でずっと日本が勝ってるのだと勘違いしながら見てたので凄くハラハラする。解説がなんか逆な事言ってるのでおかしいなと思いつつ得点見直しても3が8だったとは気がつかなかったよ。
試合終了で気が付いたよ。8かよ!って。ガックリ。試合後に厳しいインタビュー受けてる選手の姿、表情が可哀想でした。
残念だけど、良く頑張った!と僕は誉めてあげたい。さぁ、これから「怪奇劇場4」だぁ!

「怪奇劇場4」初日。満員でしたが隅っこの席で座って全作品見れました。今年は恐怖というよりお笑い系が多かったです。まぁそれはそれで良かったんじゃないかな。
詳しい感想はこれから上映が続くので控えるが、怪奇映画として「妄想」がとても良かったです。
さて、おいらの「24日の木曜日」の上映の反応は・・ウケてました。いい感じで笑いも起きてて狙い?通り。反応を体験出来て良かった。また、スクリーンで見れて新鮮でした。
コメント

怪奇劇場Ⅳ ~魔界への誘い~

2008年08月23日 | 告知
「B-SHOT PICTURES'怪奇劇場Ⅳ~魔界への誘い~」

今回は「24日の木曜日 毒々デッドリー・ナイト」という作品で参加です。
遊びながら作りました。くだらないけどマニアックで楽しいものに仕上がってるんじゃないかと・・。
いよいよ上映です。是非、見に来てくださいませ。上映後には飲み会があるみたいです。僕も両日共に行きますので一緒に飲みましょう!


・ 日時:8月23日(土) 19時~22時(開場18時40分)
     8月24日(日) 14時~17時(開場13時40分)
・ 会場:シネマボカン(京王井の頭線池ノ上駅下車、徒歩0分。)
・ 料金:1000円
詳しくは http://fine.ap.teacup.com/b-shot/




「怪奇劇場Ⅳ 8/23-24 タイム・テーブル」

● 8月23日(土)19時~22時(開場18時40分)
   【会場:シネマボカン】
① 「ミスター・べー2 殺人的魔王」(監督:阿部誠)
② 「The Obsession」(監督:山岸信行/40分)
   ~~~~~10分休憩~~~~~
③ 「Do not!」(監督:古川達郎)
④ 「24日の木曜日 毒々デッドリー・ナイト」
       (監督:岡本泰之/7分35秒)
⑤ 「してはいけないこと」(監督:有瀬訓晴/4分30秒)
    【③④⑤は特別企画】
⑥ 「X-REPORT」(監督:木野吉晴/16分30秒)
⑦ 「リサイクル」(監督:稲葉奇一朗/24分)
⑧ 「ブラックホール」(監督:新津東二/17分)
   ~~~~~15分くらい?監督・出演者舞台挨拶~~~~~


● 8月24日(日)14時~17時(開場13時40分)
  【会場:シネマボカン】
① 「ブラックホール」(監督:新津東二/17分)
② 「リサイクル」(監督:稲葉奇一朗/24分)
③ 「X-REPORT」(監督:木野吉晴/16分30秒)
④ 「Do not!」(監督:古川達郎)
⑤ 「24日の木曜日 毒々デッドリー・ナイト」
       (監督:岡本泰之/7分35秒)
⑥ 「してはいけないこと」(監督:有瀬訓晴/4分30秒)
    【④⑤⑥は特別企画】
   ~~~~~10分休憩~~~~~
⑦ 「The Obsession」(監督:山岸信行/40分)
⑧ 「ミスター・べー2 殺人的魔王」(監督:阿部誠)
   ~~~~~15分くらい?監督・出演者舞台挨拶~~~~~




●作品情報

「24日の木曜日 毒々デッドリー・ナイト」
「Thursday the 24th toxic deadly night」ビデオ DV 約8分 
どんぐり眼プロダクション B-SHOT PICTURES ASSH
監督・脚本・編集・視覚効果:岡本泰之 撮影:岸野渉 
美術・特殊メイク:加藤義勝
製作総指揮:山岸 信行 機材協力:株式会社ヒマナイヌ 
出演 
まつだ壱岱 響子 多智花孝彰 宇都宮快斗 ちひろ 創木希美
クシダ杏沙 黒谷左近 貴哉 成願トオル(以上ASSH)
徳元直子 星野佳世 佐藤雅一(13号倉庫)
林勝己 鹿野京子 田村真紀 三野友華子 飛騨野真理 
加藤義勝 岸野渉 岡本泰之 上村愛香 大友久志  


コメント