ブルーレイで買い直した映画「エンゼル・ハート」をサラウンド・ヘッドホンで鑑賞。昔、劇場で見てドキドキし最後のオチも衝撃的であった印象深い映画。
オチ知ってるし何度も見てる映画だけど高画質でサラウンドで久々に見るのは良かった。やっぱり撮影が綺麗で印影が美しくも不気味。編集も素晴らしく映像と音で語る展開に惹き込まれました。
画質は良かったけど残像が強かったのはテレビのせいかソフトのせいか分からないけど少し残念。
特典映像も豊富でミッキー・ロークのインタビューが見れたのが良かった。
あまり彼にとっては思い入れの無い作品だったようですが、この作品での芝居はとても良かったと思います。
変に役作りしてない自然な感じが良かったのかもしれませんね。
映画業界の話とか考えさせられる興味深いものがありました。
日本版の予告篇も懐かしく見れた。
この映画を見た大阪難波の東宝敷島という劇場の事を思い出したりしました。
ブードゥ教についてのドキュメンタリーは長かったので途中までしか見ません。
実は◯◯だったというオチの映画を最初に見たのはこの映画。
オチ知ってるし何度も見てる映画だけど高画質でサラウンドで久々に見るのは良かった。やっぱり撮影が綺麗で印影が美しくも不気味。編集も素晴らしく映像と音で語る展開に惹き込まれました。
画質は良かったけど残像が強かったのはテレビのせいかソフトのせいか分からないけど少し残念。
特典映像も豊富でミッキー・ロークのインタビューが見れたのが良かった。
あまり彼にとっては思い入れの無い作品だったようですが、この作品での芝居はとても良かったと思います。
変に役作りしてない自然な感じが良かったのかもしれませんね。
映画業界の話とか考えさせられる興味深いものがありました。
日本版の予告篇も懐かしく見れた。
この映画を見た大阪難波の東宝敷島という劇場の事を思い出したりしました。
ブードゥ教についてのドキュメンタリーは長かったので途中までしか見ません。
実は◯◯だったというオチの映画を最初に見たのはこの映画。