仕事で某映画を字幕無しで見たのですがチャールズ・ディケンズの「クリスマス・キャロル」ってどんな内容の話だったっけ?と気になりブルーレイで「クリスマス・キャロル」を鑑賞。
画面サイズが4:3でテレビ映画だったようです。
また睡魔に途中で襲われたりしての鑑賞となってしまいましたが、この内容は知ってるような感覚があり分かったのは「3人のゴースト」って映画と一緒だという事。あの映画も元は同じだったんですね。あれはコメディ調で当時の特撮を駆使した映画でしたが印象に残ってる場面はあるけど話の内容自体は随分と忘れてました。
今日の映画は主演がジョージ・C・スコットでクリスマス感も「グレムリン」みたいな雰囲気もあり、どこか幽霊の描写も恐ろしげでもあり良い感じの映画でした。
色々と考えさせられる明るい気分にさせてくれる映画でした。
金の亡者で自己主義の激しい主人公が3人の幽霊に過去、現在、未来を見せられて自分の欠点を自覚させられて、自分が変わる事で多くの人々を明るく幸せに出来る事が分かり行動するというクリスマスの奇跡を描いた内容の映画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/6a9e9781cd04399778539afdab0019af.jpg)
画面サイズが4:3でテレビ映画だったようです。
また睡魔に途中で襲われたりしての鑑賞となってしまいましたが、この内容は知ってるような感覚があり分かったのは「3人のゴースト」って映画と一緒だという事。あの映画も元は同じだったんですね。あれはコメディ調で当時の特撮を駆使した映画でしたが印象に残ってる場面はあるけど話の内容自体は随分と忘れてました。
今日の映画は主演がジョージ・C・スコットでクリスマス感も「グレムリン」みたいな雰囲気もあり、どこか幽霊の描写も恐ろしげでもあり良い感じの映画でした。
色々と考えさせられる明るい気分にさせてくれる映画でした。
金の亡者で自己主義の激しい主人公が3人の幽霊に過去、現在、未来を見せられて自分の欠点を自覚させられて、自分が変わる事で多くの人々を明るく幸せに出来る事が分かり行動するというクリスマスの奇跡を描いた内容の映画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/6a9e9781cd04399778539afdab0019af.jpg)