久しぶりにVHSをDVD変換しつつ昔のサイレント映画「オペラ座の怪人」を鑑賞。僕はこの映画のロック版の「ファントム・オブ・パラダイス」の方が大好きなんですが、こちらもなかなか良いものがあります。
怪人の切なさは少しはありますが怪人もヒロインもどこか自己中心的に感じました。だけどラストの投げやりなリンチ場面には集団心理の恐ろしさと自業自得の勧善懲悪的なものが複雑でショッキングな後味も残します。
怪人がイケメンの恋愛ミュージカルとして描かれてたりもした映画もありましたが怪人はやっぱりブサイクであるべき。この映画では独特のメイクとサイレント映画ならではの大袈裟で激しい動きの芝居や表情がとても良かったです。
リマスターされていないフィルムの傷や埃でいっぱいの画質や焼き付けられた字幕のフォントが今や味があり懐かしくもとても雰囲気があって好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/1363925b3cebdeda518ffdd33983ca32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/0b02f20dd4ef1620b4bda0c8b142a223.jpg)
怪人の切なさは少しはありますが怪人もヒロインもどこか自己中心的に感じました。だけどラストの投げやりなリンチ場面には集団心理の恐ろしさと自業自得の勧善懲悪的なものが複雑でショッキングな後味も残します。
怪人がイケメンの恋愛ミュージカルとして描かれてたりもした映画もありましたが怪人はやっぱりブサイクであるべき。この映画では独特のメイクとサイレント映画ならではの大袈裟で激しい動きの芝居や表情がとても良かったです。
リマスターされていないフィルムの傷や埃でいっぱいの画質や焼き付けられた字幕のフォントが今や味があり懐かしくもとても雰囲気があって好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/1363925b3cebdeda518ffdd33983ca32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/0b02f20dd4ef1620b4bda0c8b142a223.jpg)