どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」「フランケンウィニー」

2021年10月31日 | 映画
ハロウィンだしブルーレイで「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」を見る事にした。ハロウィンのキャラクターが主人公だけどクリスマスの話でもありました。この映画ってハロウィンとクリスマスどっちに見るのが良いんだろね?
昔ビデオでは見てたけどブルーレイの高画質で見直すのは初かな。映像も綺麗で美術やキャラクターも素敵で良い感じ。だけど物語的にはそんなに面白いものでも無く途中ちょっと集中力に欠ける見方となりました。日本語吹替版で見たので独特の世界感の映像をじっくり見れました。コマ撮りアニメは味があって良いですね。
極端な動きや表情なんかと微妙な拘りなんかが良かったりしますね。
まぁそれなりに楽しくは見れました。
このブルーレイを購入したのは特典映像として実写版の白黒短編映画「フランケンウィニー」が収録されていたからだったのですが久しぶりにそちらも見直しました。やっぱり好きな短編映画でした。
個人的には「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」よりも実写版短編の「フランケンウィニー」の方がもっと好きですね。長編人形アニメ版はまだ見た事無いです。




コメント

「ハロウィンII ブギーマン」

2021年10月31日 | 映画
久しぶりに「ハロウィンII」を鑑賞。
邦題は「ブギーマン」でしたね。
現在公開中の映画シリーズでは無かった事にされてる前作から直ぐ後の流れを描いた一晩の内容です。
長回しの移動カメラワークや見た目ショットに影の使い方がとても良い撮影が印象的です。不気味で素敵な廊下の場面とか何か「サスペリア」を彷彿させる感じもありました。シネマスコープのレンズフレアも良かったです。
バドという看護士役が「告発の行方」でレイプを囃し立ててた嫌な雰囲気が印象深い役者と同じ人でした。今作でも女たらしな嫌な感じの顔付きで存在感を出してましたがブギーマンに殺されます。
音楽や効果音がとても良いし色々な殺し方のバリエーションがあったりして面白くは見れますが途中で中弛みしたり微妙な部分もあったりしました。
今日見たDVDはスクイーズじゃないシネスコで上下左右に黒で囲まれた小さいサイズでの鑑賞だったのはちょっと残念。2だけ何故かそういう仕様でした。解説書が入ってて久々に読んでみると採用されなかったシナリオの粗筋的な記事があった。読んでみると興味深くて現在公開されてる新シリーズの続きはそういう流れになるのかも!と思っりしました。何にせよ続きに期待しております。




コメント