Netflixのドキュメンタリー映画「警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件」を大画面にて鑑賞。外国人英会話教師が殺された別な事件と記憶が混在していて思っていたのと違うもっと昔の事件の方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/a28cfde65cf7456d8a99d7d3edabaded.jpg?1708947569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/6e1594a89374cfe61d7dcabc2a141067.jpg?1708949466)
こちらも凄く記憶に残っている事件でしたが結末を覚えておらず新鮮に興味深く見れましたが予想以上に酷い事件で被害者は200人以上もいて分かってるだけで2人亡くなられているとか知らなかった全貌が分かるにつれて衝撃と悲しみと怒りが湧くものがありました。
殆ど手掛かりの無い中から警察も良く犯人を見つけれたなぁと感心しちゃうものもありました。犯人は無期懲役にはなったようですが裁判ではルーシーさん殺害に関しては証拠不十分?とかで無罪の判決になったというのも驚きでした。
当時の刑事達のインタビューや被害者の家族のインタビューに当時のニュース映像等で分かりやすく、いかに犯人逮捕に至ったのかが分かりやすく描かれてました。
当時の映像の六本木とかリアルタイムで知ってた光景を見直せるのも記憶が色々と蘇るものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/a28cfde65cf7456d8a99d7d3edabaded.jpg?1708947569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/6e1594a89374cfe61d7dcabc2a141067.jpg?1708949466)