goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

徹夜明けで見たホラーは

2007年07月03日 | ノンジャンル
朝方まで仕事してヘロヘロでしたが、終わった後で仕事に使った某映画の本編素材を通して見てみる事にした。
ホラー映画なので色々と興味津々。見てみたけど、疲れていたせいか途中で何度も居眠りしてしまう。アシスタントはちゃんと起きて見てたので、その度になんでこうなったの?って説明してもらいつつ見たのですが、なんで?って納得出来ない展開でした。っていうか台詞が何言っているのかが、とても聞き取りづらくて見るのがしんどい映画だったように思えた。ちゃんとしっかり見れてないから正確な評価は出来ないし、なので題名などは伏せますが、仕事として関わり、ホラー映画として期待感を煽る予告編を作ったのだが、この映画はホラー映画なんだろうか?監督の狙いというのは違っているのではないか?と感じてしまった。でも、売りとしては完全にホラーだな。編集も変わったカッティングで目まぐるしい所もあれば、そうでない所もあったりした。なんかホラーと思って期待して見ちゃうとなんかアレな印象も拭えない気もしました。
ホラーとしてならおいらの映画の方がベタにビックリな場面なんかもあるような気もします。
しかし、別の視点で見てみると社会的なテーマなんかも含んだ映画だったように思えます。
時間があればじっくりと見直してみたい気もします。
お家に帰ってからは、すぐにダウン。ぐっすりと眠り続けて、結局1日があっという間に過ぎ去ってゆきました。
そんな訳で今日は禁煙成功です!

コメント

さらば角座!

2007年07月02日 | ノンジャンル
今日の仕事は再び某映画のテレビ・スポットとカラオケ・ビデオを作る仕事。
まぁ、アレなものを作りましたが、果たして本編がどんな映画か気になる所。
今日のお客様は松竹の人でした。学生時代に松竹の映画館でバイトしていた話をしてたら、色々と知らなかった事が知れました。バイト時代にお世話になったYさんは辞めただとか、何より驚きだったのは、今年の4月頃にずっとバイトしていた大阪の劇場の松竹角座とSY角座は閉館したとの事。噂では聞いていたりしてたのですが、もう既に無くなってしまったとの事実になんとも寂しい感覚も。
まぁ、なんやかんやとお世話になり、色々とアホな事やら無茶苦茶な事もやったりした思い出深き映画館でした。
あの当時に劇場で上映した映画(B級もの多し)もよく覚えてます。本当に客の入りとか悪かったりしたなぁ。そういう映画って実は面白かったりしたんですけど。
「ニューシネマ・パラダイス」じゃないけれども、親しんだ映画館が無くなってノスタルジーな感覚を感じてしまった。
今日もそんな訳でタバコを一箱吸ってしまいましたとさ。朝までコースなお仕事でした。

コメント

「ユナイテッド・トラッシュ」

2007年07月01日 | 映画
今日もぐずぐず日和で寝てばかり、色々と予定していた計画も寝過ごして断念。そして、タバコを一箱、遂に購入して吸ってしまう。禁煙失敗だな。
ビデオで「ユナイテッド・トラッシュ」を鑑賞。
予想通り無茶苦茶な映画。オープニングは「ミルクマン2」に通じるものがあり、くだらない遊び心でニヤリ。だけど、狂い度と変態具合と意味無し度合いでは、この映画はもっと凄い。しかし、部分的には面白いんだけど、無茶苦茶すぎて呆れるというか、なんかツマラナイ部分も。ウド・キアーさんの怪演が光ってます。本当にこの人は変態とか狂った役をやらすと存在感を発揮します。そんな彼のファンですよ。
しかし、ドイツの変態的な映画を作る作家って多い事。タブーに挑戦的なのが多い気もする。この映画の監督は作風がチープでどこかで笑いを入れている所がなんか憎めない所。まぁみんなが笑えるという種類のものじゃないけど。社会風刺だか批判?もどこまて本気か分からないレベルでそれなりに入れているのもミソ。
彼の映画を初めて見たのは「ドイツ・チェーンソー大虐殺」あれは短くて良かった。あれも狂った面白さがあり、ウド・キアーさん大活躍?でしたな。

コメント