栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

ヘッドライトをつけて夕方の散歩

2021-09-24 21:22:28 | 散歩
だんだん日の入りが早くなって

5時半も過ぎると、どんどん暗くなってくる

今日の夕方の散歩はライトを携えて出かけた

妻はネックライト

私はヘッドライト

都会で夕方の6時ころに

ヘッドライトを付けて歩くのはかなり特殊な人だと思うが

この辺では誰と会うわけでもない

むしろ田舎道で歩道もない所を歩くので

目立つ格好をしてないと

たまに通る車が危ない

ヘッドライトを前後に付けたいくらいだ

探検じゃないのでほどほどにしているけどね

かと言って、この辺の人たちが皆さんヘッドライトを付けて歩いているわけではないので

人に会わないような所を歩いたりもするんだけれどね

このヘッドライト

あの東日本大震災のあと非常用にと買ったのだけれど

日常的に使っております

窯詰の時にも具合が良いのよ

犬の散歩の時も片手にリード

片手にう〇ち袋など持っていると

やっぱりヘッドライトが便利であった

数ある非常用品も

仕舞い込んでいざという時に、どこへ行ったのか?と探すより

普段から使った方が良いと思う次第

バッテリーのチェックにもなるしね












彼岸花をみつけた

2021-09-13 17:59:56 | 散歩

夕方の散歩

妻が「足元を見て!」と言う

お!彼岸花が出ている

昨日の夕方も同じ場所を通ったんだが、気が付かなかったなあ

昨日は妻が仕事が忙しくて

私一人で歩いていたんです

「全然気が付かなかったの?。」

と言われて、う~ん

同じ場所を往復したんだけど

行きは前方の農家さんに気を取られていたし

帰りは犬のアズちゃんと会って

足元は見ていなかったなあ

だいたい、彼岸花は1日でどれくらい伸びるのであろう

今日一日でこんなに伸びたのだろうか?

「私が鈍感すぎるのだろうか?」と言ったら妻は

「私が気が付きすぎるのだろうか?」と言う

この鈍感をなんとかして振りかけると、すこしは中和せぬものか?

料理の味付けのように

鈍感粉と敏感粉を塩梅してちょうど良くできないものだろうか?

などとしょうもないことを話しながら歩いたのでした

曼珠沙華「まんじゅしゃげ」とも言いますね

山口百恵さんの歌で同名がありますが、そちらは「まんじゅしゃか」と歌ってますね




夕方の散歩

2021-08-23 18:11:10 | 散歩

夕方の散歩

なんか落ちてる

見上げると


ヤマボウシみたい

ネットで調べてみると

ヤマボウシの実は集合果といって、複数の果実が集まった特徴をしています。
ヤマボウシの実は丸くて1cmから3cmほどの大きさで、人が食べることもできます。種子は3mm前後で、大きな果実には3~4個の種子が、小さいのもだと1個だけ入っています。
食用にするには、ヤマボウシの実が熟して赤くなってすぐではなく、手で触ってやわらかい感じのときが最適です。果実は熟すと地面に落下します。その実が落ちたタイミングが美味しい頃合いとされています。

引用https://greensnap.jp/article/9197

とのこと

なるほど

しかしよそ様の庭から道路にはみ出している

ヤマボウシを拾って食べるわけにもいかぬだろうな


クヌギの実も落ちてる

これは誰の山からはみ出たクヌギか知らぬが

食うにはちょっと・・・大変そうだ

アクも強いと聞く


野生のキウイ

粒は小さい

野生と言っても

どういう経緯でここに生育しているのか不明

誰も手入れしていないヤブで毎年花をつけ

実がなりそして

道路に落っこちて、車に轢かれる

もったいないと思うけれど

これも私の所有ではないので

どうにもならぬ



はて?こちらはなんと言う花?

花火がぱっと開いたみたい

今年は町の花火はあるのかしら?




今朝の散歩

2020-08-16 10:32:02 | 散歩

 

庭のテッポウユリを見ながらいつものようにお散歩にでかけた

 

道路を何か歩いている

 

 

 

ヒグラシみたいだ

 

羽の調子が悪いようで逃げない

 

車に轢かれないように草原に移動させた

 

礼にはおよばん

 

 

ヘクソカズラ

 

花が落ちると

 

 

 

星がいっぱい

 

ヘクソカズラとは誰がどうしてつけた名前?

 

 

 

 


IHCだな

2019-08-20 11:39:51 | 散歩

昨日の夕方

いつもの様にお散歩に出掛けた

柴犬クーちゃんの家の前まで行くと

ちょうどお庭で

人間のママちゃんとボール遊びをしていて

私の姿を素速く見つけると

ボールを咥えてニコニコと駆け寄って来た

遊んでくれ!と言う事だ

フェンス越しにボールを受け取り

軽く投げてやると

ボールよりも早く落下地点に行って

イチローの守備の様にボールを持ってくる

そんなことを数回繰り返していると

人間のママちゃんが

「最近奥さんを見ないんですが、どうかしたんですか?」

と尋ねてきた

「はい?」(そうだったかしら?)

「いま庭の草刈りをしてるんですよ。」

「ああそうなんですか。旦那と最近見ないねえと話していたんです。」


これ片付けちゃうから一人で行ってきて

と言う事で

出掛けた訳なんだけれど

いつも二人で徘徊していて

たまたま一人で歩くと

あらぬ心配をかけることになるんだな

どこで誰が見ているか解らんものだ

車ですれ違った時

お辞儀して行く人がいて

「今の誰だったんだろう?」と

妻と話すことがあるんだけれど

徘徊夫婦という事で有名になっているのであろうか?

たまに知り合いに会うと

「散歩しているのを良く見かける。」

と言われたりして

油断も隙もない?

と言うか油断や隙きだらけなんだけれど

少しは気を付けて歩かねばならないかな

今度一人で歩くような時は

「一人で歩いていますが、心配いりません。」

と書いたTシャツでも着て歩こうかしらねえ


「No problem walking alone❤」

背中には

「市貝徘徊倶楽部」IHCだな

 

 


夏休みなんだな

2019-08-16 21:54:17 | 散歩

朝いつものように散歩していると

軽トラックが止まり

60から70歳くらいのおじさんが降りてきた

助手席から小学校の低学年と思われる

男の子が二人続けて降りてきた

なんだろうと思って見ていると

脇道に入っていき

クヌギの木のところで

「いるいる!♪」と小躍りしている

私も普段チェックしている木で

まあ・・・私の所有物ではないのだけれど

荒らさないでほしいと、ちょっとだけ思ったりして

そして

素知らぬ顔をして通り過ぎたのでした

帰り道

あたりを見渡しながら

こっそり入っていくと

お!カブトムシめっけ!

私は見て楽しんでいるだけなので

確認したらさよならなんです

おそらくカラスにやられたのであろう

カブトムシの死骸もありました

少し歩くと

今度はマムシが・・・

車に轢かれておりました

なんまいだぶ

今日のマムちゃんは小さいな

クヌギの木にはスズメバチも来ることがあるので

こわいこわい

歩いていると

クヌギの樹液の匂いがするところがあって

ぐるりと見渡すのだけれど

わからないことも多い

なんだか枝豆のような匂いがするところもあるんだなあ

なんなんだろう?


鶯が鳴いていて

向かいの林では

それを増幅したような

画眉鳥が鳴いている


毎朝

こんなところを散歩できる幸せ

 

 

 


今日は晴れました

2019-03-05 20:58:48 | 散歩
季節の変わり目なのでしょうね

ここのところ

雨になったり、晴れたり

そして今日は晴れ



蕾と花が心地よいバランスになっています



バイモユリ



福寿草は葉っぱが随分伸びました



わが家のクロッカスと



近所のクロッカス

工房と窯場と物置の大掃除をやりました