栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

カードの更新

2025-01-24 13:41:06 | 雑記
月曜日に某クレジットカードの新しいカードが届いた

同じ日にマイナンバーカードの電子証明書の有効期限通知書

というのが届いた

一応何が書いてあるのか読んでみた((+_+))

最近老眼が進みなかなか大変であります

もっと大きな文字で書いてくれないものかなあ

目の問題だけでなく

内容についていくのも一苦労

クレジットカードというものは

いろんなところで発行しているけれど

それにくわえてVISAであるとかマスターであるとかJCBであるとか

そんなのがついている

ちょっと聞きたいことがあったので確認しようと電話したら

そちらにかけ直してくれと言う

その都度「○○の方は一番を○○の方は二番を・・・」という録音が入り

首尾よく目的にたどり着ければよいけれど

違っていたらまた録音を聞かなければならない"(-""-)"

まあ・簡単に言いますと

「手続きすれば更にお得に使えますよ。」と言うことなのだが

それを確認するのに一時間も電話をかけて

わずかばかりのポイントを得るのにいくらの電話代を払わねばならぬのか

これは

スマホアプリの支払いでポイントを得るために

高額の通信料を払わねばならないのと同じ構造だな

私は基本料0円のpovoを使っていて

つくづく考えてしまうのであります

そして

マイナンバーカードの電子証明書の有効期限

今日役所に行って手続きを済ませましたが

もう私の頭の中に

暗証番号を書き込む余裕はありません(-。-)y-゜゜゜

手続き後郵便局ATMでお金引き出そうと思ったら

混乱して暗証番号がでてこないじゃありませんか

以前カードに暗証番号をマジックで大きく書いている人を見たことがあるけれど

気持ちわかる

五年後のマイナンバーカードの更新の時は

電子証明書だけでなく顔写真も新たに撮って

カード自体が新しくなるそうです

私としては

何枚もいろんなカードを持って歩くより

身軽に手ぶらで用が足りる方法はないものかと

思うけれど

よい方法はないものかしら?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro)
2025-01-25 12:50:18
仰せの通り、年寄りにはドンドン分かりにくくなります、、行政に優しく、住民に分かりにくく大変に、、世の中逆転ですね😃
返信する
kinshiro様へ (どんぐりまん)
2025-01-26 18:30:32
本当に・・・
便利になっているのだろうかと思いますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。