栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

たこのように

2007-05-18 21:42:06 | 雑記
最後のお風呂に入ってきました。
お湯が少なく、たこのようになりながら、入ってきました。
お湯を入れれば良いだけの話なのですが、最後だしなんだかもったいない・・・
貧乏性ですねえ。
それで思い出したのですが、以前読んだなんかの本で、たこの生態の記事がありました。

その水族館では、水槽の魚がいなくなる不思議なことが起きるようになった。
何日かそんなことが続いたある日、たこの水槽からたこもいなくなった。
あちらこちら探しているうち、水の循環パイプの中に入っているたこを発見。
循環パイプはあっちこっちの水槽につながっていて、濾過槽に続いている。
犯人はたこだったのだ。
それにしても、このたこ、ほかの水槽に行って魚を食べてから、ちゃんと自分の水槽にもどり、何食わぬ顔をしていたという。
パイプの太さは3センチほど。
忍者のようであった。

確かこんな内容だったと記憶しています。
私のたこ風呂はまだまだ及びませぬ。
自分の水槽に戻って何食わぬ顔をしていたというのは、驚きですねえ。

パイレーツオブカリビア・デッドマンズチェスト
にたこのお化けのようなキャラがでてましたね。
顔から出ている足のような触手のような物のリアルな動きに驚きました。
あの映画の中の一シーン。
ジャックが、顔に目をいくつも描いていました。
あれをみて、風の谷のナウシカ(本の方)のシーンを思い出したのは、私だけ?

ろくろと電話

2007-05-18 16:26:21 | 雑記
ろくろをやってますと、手が泥んこになっています。
こんな時電話があると、困ります。
大急ぎで電話に出ると、もう切れてるなんてこともたびたび・・・
一分前に、お知らせベルが鳴る電話なんてのは、ないものでしょうか?
あるいは、手を触れずに通話できる電話とか。
留守電に
「ただいま作業中につき、すぐには出られません。
留守電に入れていただくか、ファックスをお願いいたします。」
と吹き込んであります。
どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。

たとえば、お客さんが来ている時の電話というのもあります。
優先順位としては、わざわざここに来てくれている人のほうが上だと思うのです。
へんなたとえかもしれませんが、
祝電や弔電も出席者がうやうやしく聞くのは、この優先順位に反すると思うのですよ。
だって、わざわざ来てくれている人が、来てない人の話をかしこまって聞かなきゃならないんですから。
政治家の先生からおしかりを受けるかな~。

ろくろ中の電話の話でした。
携帯電話の様に、着歴が残ると良いかもしれませんね。
いっそ、携帯の機能をそのまま詰め込んだ、固定電話というのを出してくれませんかねえ。
ネットもメールも出来る物を。
それが、昔風の形だったらかっこよくないですか?
メーカーさんいかがですか?