栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

どきどきモーツアルトである

2008-03-20 17:19:37 | 音楽
工房ではいつも音楽をかけています。

だいぶ古くなったミニコンポの調子が最近悪い。

気持ちよくモーツアルトを聞いていると・・・

突然飛ぶんです。

22小節から30小節へ・・・

最悪、別の曲に飛んだり・・・

頭の方にもどったり・・・

これを私、密かにオートリミックスと呼んでいますが

精神的にあまりよくない。

いつ飛ぶか?いつ飛ぶか?と

どきどきしながら曲を聴くと言う状態に陥っています。

娘がピアノの練習をしていて

つっかかる!と言う状況に酷似しています。

その先が聴きたいんだ!

飛ぶ時、予告してくれると

心の準備が出来るのですが

それは突然やってくる・・


三分の四πr三乗

2008-03-20 13:59:27 | 雑記
漢数字だとなんとも不思議な公式に見えてしまう。

さて球体の体積を求める方法を検索したら

タイトルのような式が出てきた。

半径×半径×半径×3.14×4÷3=球の体積

と言うことですね。

なぜか?

今作っている石膏型の石膏の量を計算するのに使うので~す。

で・・・

結局水の中に沈めて溢れた水の量を計って求めました。

2200年たった今もアルキメデスさんの原理を活用させてもらっています。

溢れた水の重さと同重量の石膏を用意し

その75パーセントの水で攪拌する。

65パーセントから70パーセントと指定されていますが

色々やってみて、75パーセントがやりやすくてそうしています。

工房の中が理科の実験室のようになっています。

ドングリマンは子供の頃こんなことをするのが夢だったのですよ。

ドングリマン博士になるのももうすぐか?!