
夕方、東京の大学に行っている娘から電話があった。
「住民票をとるには、何が必要?」
私に聞くより、役所に聞いたほうがよいのでは?
逮捕状のアドバイスは出来るけどなあ。(笑)(元警察官ですから)
とりあえず、ハンコと身分証明書があればなんとかなるのではないだろうか?
それにしてもあと30分で役所がしまっちゃうぞ。
この30分で行こうと思うか、あしたにしようと思うか
たぶんそこに年齢の差がでるんだろうな~。

私は6歳(ドッグマン)
・・・
ドッグマンは住民票使う必要はないでしょう(笑)
それにしても、石膏型を私が守ってます!
というような、雰囲気をだしていますねえ。
私は、印鑑登録カードがあるので機械ですぐ住民票が発行されますけど
娘はおそらくそんなの作ってないだろうから
窓口で書類書いて、作ってもらうことになるのだろう。
確定申告も事前に登録しておけばネットで申告できるということなので
この前申込してきました。
今なら5,000円の割引が受けられるそうで
もっとも、手数料1,000円・カードリーダー3,000円かかるそうですから
まあその分なんでしょうね。
本日節分そして明日は春分の日
すこしずつ日が長くなってきました。
ポチッとお願いします。


