栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

ハタハタ

2013-12-17 22:22:18 | 雑記
近所のスーパーマーケットに行ったら

青森産ハタハタ3匹入ったパック483円を100円で売っていた

テレビショッピングもびっくりのこの値段に

なにか罠でもあるのではないか?と

周りを見渡しびっくりカメラはいないか?

パックの裏に糸でもついてないか?

鮮度がめっちゃさがっているのではないか?

あれやこれや思いをめぐらせたけれど

そのようなことは一切なく

キラキラの透き通ったお目目でハタハタが微笑んでいる

秋田生まれの私としてはこれをだまって見過ごすわけにはいかんだろう

秋田産でないところに少々の不満はあるものの

隣の県であっても海の中では行ったり来たりしているはずだと

自分をなっとくさせ買い物カゴに入れた

家にもどり妻に

味噌と醤油で味付けしてもらい焼いて食べた

いやいや懐かしくまたうまい

翌朝

まだあるだろうか?と再びそのお店を訪れ

売り場を覗いてみたけれどもう姿見えず・・・

残念と思っていたら

白い調理服にゴムの前掛け白い帽子の

お店のおばさんが目の前に現れた

「ハタハタはありますか?」

「ちょっとまってください。」

そう言ってバックヤードに引っ込んでしばらくすると

5匹入ったパック250円と298円を持って出てきた

言ってみるもんだ

しかしですね






100円じゃないんだ?




いや、5匹で250円でも十分にありがたいです

ゴムの前掛けをしたおばさんが神々しくさえ見えます

横綱の化粧まわしのようにも思えますぞ

でも





100円じゃないんだ?


さすがの私もこのようなシチュエーションで100円にしろとは・・・言えないなぁ

アラブの方の人ならば

「私はるばるアラブからきました。この魚とても美しい。

あなたもとても美しい。夕べ100円で売っていました。

今日も100円だと思って来ました。

しかし250円になっています。

私とても悲しい。

あたなとても美しい。

開けゴマと言うとハタハタ100円になると言われています。

いまここで私アラーの神にお祈りします。

開けゴマ!」

なんてこと言って交渉するかもしれんけど

さすがになぁ

「私はるばる秋田から来ました。この魚とても美しい。

あなたもとても美しい。その化粧まわしも美しい。

夕べ100円で売ってました。

今日も100円だと思って来ました。

しかし250円になっています。

私とても悲しい。

ナマハゲに祈って津軽の神様にもお祈りします。

開けきりたんぽ!」





ばかだと思われるだろうな・・・


結局むこうの言い値でレジを通し

今日の夕食のおかずとなった

子供のころは

またハタハタか~

なんて思って

ありがたいとも感じなかったけれど

とても満足な夕食となった

よくここまで来てくれたねハタハタちゃん