一週間前の金曜日の夕方4時半に
椅子の上に立ち上がって作業中
真後ろに転倒し怪我をした
あの日と
おなじ金曜日がやってまいりました
足はギプスのままですが
強打した腰はだいぶ良くなり
座ってできる仕事は再開してみました

この前の窯焚きで流れてしまった釉薬の掃除です
物の移動が出来ないので
妻の助けを借りて
殿様のようなお仕事です
人に指示をするだけで事が進む仕事ならば
こんな時良いのですが
うちはそうではない
棚板24枚の掃除が完了し
今度はこれにコーチング材を塗らねばならぬが
これは後日にしよう
コーチング材は陶芸材料店で出来ているものを売っていますが
基本的にアルミナと粘土の混合物なので
自分で作ってもよろしい
粘土分を多くするとコーチングが強くなりすぎるので
粉がとれない程度でよいのではないでしょうか
以前粘土分を多くしたら
徐々に棚板が反った事があったです
ネットで棚板コーチングで検索すると
結構自作している人もいるみたい
ただ自己責任でやってくださいね
「割れやすい 棚板たたく 患者かな」
椅子の上に立ち上がって作業中
真後ろに転倒し怪我をした
あの日と
おなじ金曜日がやってまいりました
足はギプスのままですが
強打した腰はだいぶ良くなり
座ってできる仕事は再開してみました

この前の窯焚きで流れてしまった釉薬の掃除です
物の移動が出来ないので
妻の助けを借りて
殿様のようなお仕事です
人に指示をするだけで事が進む仕事ならば
こんな時良いのですが
うちはそうではない
棚板24枚の掃除が完了し
今度はこれにコーチング材を塗らねばならぬが
これは後日にしよう
コーチング材は陶芸材料店で出来ているものを売っていますが
基本的にアルミナと粘土の混合物なので
自分で作ってもよろしい
粘土分を多くするとコーチングが強くなりすぎるので
粉がとれない程度でよいのではないでしょうか
以前粘土分を多くしたら
徐々に棚板が反った事があったです
ネットで棚板コーチングで検索すると
結構自作している人もいるみたい
ただ自己責任でやってくださいね
「割れやすい 棚板たたく 患者かな」