栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

どきどきモーツアルトである

2008-03-20 17:19:37 | 音楽
工房ではいつも音楽をかけています。

だいぶ古くなったミニコンポの調子が最近悪い。

気持ちよくモーツアルトを聞いていると・・・

突然飛ぶんです。

22小節から30小節へ・・・

最悪、別の曲に飛んだり・・・

頭の方にもどったり・・・

これを私、密かにオートリミックスと呼んでいますが

精神的にあまりよくない。

いつ飛ぶか?いつ飛ぶか?と

どきどきしながら曲を聴くと言う状態に陥っています。

娘がピアノの練習をしていて

つっかかる!と言う状況に酷似しています。

その先が聴きたいんだ!

飛ぶ時、予告してくれると

心の準備が出来るのですが

それは突然やってくる・・


三分の四πr三乗

2008-03-20 13:59:27 | 雑記
漢数字だとなんとも不思議な公式に見えてしまう。

さて球体の体積を求める方法を検索したら

タイトルのような式が出てきた。

半径×半径×半径×3.14×4÷3=球の体積

と言うことですね。

なぜか?

今作っている石膏型の石膏の量を計算するのに使うので~す。

で・・・

結局水の中に沈めて溢れた水の量を計って求めました。

2200年たった今もアルキメデスさんの原理を活用させてもらっています。

溢れた水の重さと同重量の石膏を用意し

その75パーセントの水で攪拌する。

65パーセントから70パーセントと指定されていますが

色々やってみて、75パーセントがやりやすくてそうしています。

工房の中が理科の実験室のようになっています。

ドングリマンは子供の頃こんなことをするのが夢だったのですよ。

ドングリマン博士になるのももうすぐか?!

長い間の疑問

2008-03-19 22:38:17 | 雑記
ドラムのスティックの持ち方なんですが

右手が順手で左手が逆手になってますよね。

たまに両方順手の人もいますけれど。

それでこの左右違う持ち方というのが

大問題というのではないのですが

中学のときから

なんかへんだな~~~?と思っていたのですよ。

今日ポリスの映像を見ていて

ふっと思ったのですが

ギターの手の構えとおんなじなんですねえ。

つまりふところから音を出す感じなんですよ。

両方順手だと

音が出る所がふところから、出てしまう。

・・・

自分ではドラムたたかないので、本当のところはわかりません。

知ってる人がいたらご教授ねがえますかな?




作りが弱いのか?使いすぎなのか?

2008-03-19 16:34:30 | 雑記
息子の自転車のことです。

中学入学時に買ったものですが、

すでに後輪のタイヤ3本目です。

野球の道具と通学かばんをつけると

かなりの重量になります。

1年に1本づつ交換ということになります。

スポークも1本折れていました。

近所の自転車屋さんに来てもらって

修理して、学校に届けてもらいました。

ありがたいことです。

それにしても自転車のタイヤが

軽自動車のタイヤとほぼ同じ値段と言う・・・

安いのか高いのか?


髪の悩みが増えた本当の理由?!

2008-03-18 14:14:27 | 雑記
石膏型に使うカリ石鹸を調べているうちに

こんなページを見つけました。

「石鹸の豆知識」

これによると合成シャンプーがいかに髪に悪いのかが書かれています。

台所の合成洗剤は気にかけても

シャンプーは意外に盲点だったかな~

わしは、もう手遅れかもしれん・・・(涙)

カリ石鹸は体に優しいものだったんですね。


確定申告すべりこみである

2008-03-17 23:04:13 | 雑記
いつもの年なら3月15日締め切りなのですが

今年はオリンピックの年なので

3月17日締め切りなのかな~?

ともかく記入は出来ていたのですが

提出を本日無事すませました。

来年は早くすまそう・・・かな?

考え方として

一番に出すかそれとも

期限内なら良しとするのか?

そう言えば

確定申告に添付する書類を捜していたら

町の健康診断の申込書が出てきました。

おお!忘れてた!

締め切りはもう過ぎている。

慌てて電話してみたら

「大丈夫ですよ。」

とのお言葉。

こちらは延滞金は無いもよう。

考えてみると確定申告は

財政状況の健康診断のようなものですな。

自分の働きを再認識する良い機会です。

それで・・・

昨年の私の働きはどうだったのでしょう?

・・・

答えは秘密よ(笑)


まちがっちゃった!

2008-03-16 23:02:53 | 雑記
息子がテレビの前で、コタツ布団をかぶって寝ていたので

つい

「○○○、ちゃんとベッドで寝なさい!」

この○○○にはワンコの名前・・・

娘と息子の名前をつい、いい間違えることはあったけど

ついにワンコの名前も出てくるようになってしまった~。

その時ワンコは・・・

二階で私の布団で寝ていました。

話変わって

今日のラジオから

妻のお父さんに結婚の申し込みに行った人の話

「娘さんを私にください!」

父「返品はきかないからな。」

・・・

30年たって、その言葉の重みを感じているこのごろ・・・


雨ふって痔かたまる

2008-03-14 13:36:22 | 雑記
中学の時の保健体育の授業で

先生が・・・

「痔の治し方を教えます。

雨の日に肛門を雨にうたせると良い。

雨降って「じ」固まるといいます。」

当時純情な少年でしたから

これを真に受けて

家に帰って親に教えたのです。

だって学校の保健体育の先生が

神聖な授業で教えたことですから。

親が痔だったかどうかは定かではありませんが

ともかくまじめな顔をして

保健の先生がこう教えたよ・・・と。

大爆笑だったのですが

「本当なんだってば~なんで笑うの~。」

今日は雨なのですが

思い出してしまいました。

でも・・・

本当に治りそうな気がいまでもしています。

幸い痔ではないので

検証できないのですが・・・