goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

洗濯物干の延長用の台を作った

2021-09-15 11:58:13 | 雑記
朝の散歩

むこうに白い物が見える


そばの花だ


稲刈りも始まりました

妻が洗濯物干しの延長用の台がほしいと言う

在庫の材木で作ってみた


左は2週間くらい前に作った物で

もう一個5センチくらい高く竿がかけられるものが良いとのこと

今度は軽量化を考え2×4ではなく1×4材を使ってみた

足部分も1本減らしてH型

随分軽くなりました

妻にも好評

言われなくても改良するところが

職人の心意気(笑)

泥漿つくり

2021-09-14 17:43:52 | 雑記

石膏型に流す泥(泥漿でいしょう)作りです

粘土に水ガラスと水を加えて撹拌して作ります

バケツの中の色が少々違うのは

粘土の種類が違うため

サラサラした泥とねっとりした泥を作り

ブレンドして完成させます




夕方の散歩で見かけた朝顔

夕方でも咲いてるんだね

近所の新興住宅地の中を歩いてきたのですが

新築の家の電気メーターが家の裏手についている

妻に「検針の人が見にくいのではなかろうか?」と話すと

「今は検針に来なくなったじゃない。」

「ああそうか。データが電波で飛んでいくと言ってたっけ。」

すると検針の人は今どうしているのだろうか?

「電力会社の中でコンピュータの前に座って、ロールプレイングゲームのように検針して歩いているのだろうか?」と私が言うと

「たぶん違うと思う。」と妻

「コンピュータ画面の中で、犬に吠えられたり、雨に降られたりしながら、
今日は何十軒クリアしたなんて、楽しいそうだな。」と想像は膨らんでいく。

そのうち水道の検針にも来なくなる日がくるのだろうか?





彼岸花をみつけた

2021-09-13 17:59:56 | 散歩

夕方の散歩

妻が「足元を見て!」と言う

お!彼岸花が出ている

昨日の夕方も同じ場所を通ったんだが、気が付かなかったなあ

昨日は妻が仕事が忙しくて

私一人で歩いていたんです

「全然気が付かなかったの?。」

と言われて、う~ん

同じ場所を往復したんだけど

行きは前方の農家さんに気を取られていたし

帰りは犬のアズちゃんと会って

足元は見ていなかったなあ

だいたい、彼岸花は1日でどれくらい伸びるのであろう

今日一日でこんなに伸びたのだろうか?

「私が鈍感すぎるのだろうか?」と言ったら妻は

「私が気が付きすぎるのだろうか?」と言う

この鈍感をなんとかして振りかけると、すこしは中和せぬものか?

料理の味付けのように

鈍感粉と敏感粉を塩梅してちょうど良くできないものだろうか?

などとしょうもないことを話しながら歩いたのでした

曼珠沙華「まんじゅしゃげ」とも言いますね

山口百恵さんの歌で同名がありますが、そちらは「まんじゅしゃか」と歌ってますね




天日干し

2021-09-13 13:38:56 | 雑記
午後1時半現在の気温30℃

ネットによれば湿度は49%

Tシャツ一枚で暑くも寒くもないですね

台風14号が気になるところです


例によって石膏型の天日干し


こちらは甲羅干し


ダンボールのマウスパッドが具合が良い

スチール製の机だと


ここが冷たいけれど

ダンボールを敷くと冷たくない

パソコンも最近のものは金属製で格好良いんだけれど

冷たいのよ

長袖になると良いんだけどねえ



台所の照明が突然消えた

2021-09-12 15:01:51 | 雑記
これは昨日のこと

私がコーヒーを入れていたら突然暗くなった

あれ?停電か?と思ったけれど

テレビなどはついている

見渡してみると台所の天井照明が消えている

常夜灯だけはつくんだが、あとはつかない


写真は取り外した、その照明器具

2001年に買ったものなので

20年たつ

20年か~・・・

これは修理ではなく交換だろうなと判断

アマゾンですぐ注文

今日の午前中に届いた


これが新しいもの

実は届いた時

「あれ!小さ。」と思ったんだけれど

明るさはどうかと取り付けてみたら

充分に明るい

アマゾン画面で見た時はこんなに小さいとは思わなかったけど

まあよかろう

リモコンが付いていて、明るくしたり暗くしたり

タイマーで消したり、暖色や白色にできるんだね

値段もずいぶん安かったし

パソコンなんかも

高性能になりながら、小さくなって安くなった

パソコン画面みながらポチすれば

翌日には届いて本当に便利になったもんだねえ

特にコロナの今はありがたい





ダイソーも出来るようですね

2021-09-10 18:50:03 | 音楽
庭の金木犀が香り出しました


色づいているのもあります


芳賀中央病院の向かい側に



スーパーマーケットのかましんが出来るようですが


ダイソーも出来るようですね

Adoの会いたくてにハマって

その流れからAdoの踊をヘビーローテーション

このひと最初に聞いた時、椎名林檎を連想したんだけれど

表現力と声が凄まじいね

おじさんには刺激が強すぎるけど

また聞きたくなってしまう








晴れた

2021-09-10 11:45:12 | 雑記

工房の窓から見える空

今日は干し物ができる


こちらは昨日削って、次の工程を待つ品物



乾燥しないように箱に入れて蓋をしています

散歩で見かけた花


何かは不明


ご無沙汰のムスカ大佐。元気です

次の写真は窯場に侵入のセミなんだけど

虫嫌いな人はここで、戻ってください

















泥流しの1日後

2021-09-09 11:05:37 | 石膏型陶芸
昨日泥流しをした石膏型


1番は泥を流さない空の状態

2番は昨日泥を流したもの

3番はラッパ口を取り外したもの

4番は石膏型の上側を外したもの

5番はその外した石膏の上側をひっくり返したもの

今日はラッパ口を全部取り外して

中身を取り出し仕上げ

と書いてお分かりになりますでしょうか?

さあ仕事だ

フリースを着ました

2021-09-08 23:10:05 | 雑記
フリースを着ました

まあ・・そこまで寒いわけでもないのですが

室温20度ほどで

冷蔵庫から出したブドウを、うまいうまいと食べていたら

寒くなってきた

その格好で泥の流し込みをやっていたら

今度は暑いので脱ぐ

夕方になるとまた冷や冷やしてきたので着る

脱いだり着たり忙しいことです

「オリンピックが今頃だったら良かったんじゃないかなあ。」

などと、脳天気に話したら

「色々な絡みがあるのよ。」と妻の方が余程わかってらっしゃる

そう言えば以前

「いい天気だなあ~」と独り言を言ったら

友達から

「脳天気な奴だな。」と言われたことがあった

私はそう思ったから、それが口から出てきたわけなんですが

その場の状況で考えて物を言わねばならないようですな

それとも

本当に脳天気なのか?






テレビでワクチン接種を見て

2021-09-07 22:07:57 | 雑記
テレビでワクチン接種の映像を見て

突然思い出したんだけど

子供のころ、筋肉注射を

肩に打つか、尻に打つか

選択を迫られたことがあった

尻の方が痛くないと言われて

結局痛かったことを思い出す

それで

筋肉ってどこの筋肉でも良いのだろうか?と疑問が湧いたんだけど

おそらく

普段の生活であまり使わない部分で

かつ

医者が打ちやすいところなのではないかと

思った次第

この年になって尻を出すのは

こちらも、医者もいやだろうから

やっぱり肩なんだろうな

馬小屋にずらりと並んだ馬の尻に

次々と注射していくみたいなのだったら

仕事がはかどるような気もするが

馬じゃないし

海外の接種の映像を見ると

勢いつけてブスリとやる医者もいるし

様々ですな