同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

ワイケリー6日目(2012.1.4)

2012年01月04日 | Weblog
前田です。

 4日明朝にサウス・オーストラリア州を寒冷前線の尻尾が通過しました。日本の北西風とは逆で、朝から南西の風が強く吹いていました。日が昇るころは上空にほとんど雲がなく、気温30度以下の心地良い風の中、12時過ぎに発航が開始されました。私は中村さんを含むグループのご厚意でASW20CLに乗せていただくことができたため、事前にレクチャーを受けたうえで、初フラップ機で出陣しました。ASW20CLは翼幅16.59m、滑空比46のプラスチック機で、設計は1980年代前半かそれ以前のようですが、スマートな形をした綺麗な機体でした。フラップがあると離着陸時に操作が増えますが、サーマル旋回時にはフラップを下げることで低速で飛行できますし、フラップを上げればエレベーター操作なしにスゥーっと加速していくので楽です。
 今回は初めて一人で飛ぶということの他に、サーマル上限が4,000ft(約1,200m)~5,000ft(約1,500m)と今までのフライトに比べて低い予想となっていたため、飛行場から半径20km以内を飛ぶ予定で12時26分に離陸。南風が10m/sほど吹いているためか、+3~4m/sのサーマルはあるものの全周プラスとはならず、飛行場周辺で上限4,000ftまで上がっては、風上に進んで高度ロスし、周っているうちに飛行場まで流され・・という状態を1時間くらい続けていました(木曽川で北西風が強いときとよく似た感じです。)。何とか飛行場の南20kmまで来たときに、やや風が収まり、サーマルも全周プラスに入るなど、状況が好転していることが分かりました。それまでは飛行場のすり鉢の中で飛んでおり、なかなか外に出る勇気が湧かなかったのですが、アウトランディングも経験のうちと思い、意を決して南東40kmのWunkarを目指しました。サーマル上限が4,500ftほどでしたので、出来るだけ高い高度を維持するようにサーマルを拾いながらゆっくりとした前進し、ほどなくWunkarに到着。すると、もっと南側に先日中村さんと行った南西80kmのAlawoonaの白いサイロが見えました。そちらから帰ってくる機体が見え、サーマルもより条件が好転していると感じていたので、Wunkar上空で最大限高度をとって出発。その頃にはポツンと建っている農家や、赤土のパドックの上では必ずと言っていいほどサーマルがあることがわかっていたため、それらをなぞる様にして南進していきました。サーマル上限高度が低いからだと思いますが、サーマル上限10,000ftの時と比べると、サーマル間隔が狭いことが分かったので安心感もありました。時間がかかりながらもAlawoonaに着いて振り返ると80km先の飛行場はもちろん見えません。一人で飛んでいると不安感にも襲われますし、次のサーマルを捕まえないと飛行場に帰れないと思うと、一つ一つのサーマルに真剣にならざるを得ません。北へ変針してから程なく、サーマルが一段と強くなり、上限高度も5,000ftを超えるようになりました。飛行場40km手前のWunkar上空で5,300ftを獲得し、ワイケリーを目指します。追い風も含めると余裕の高度ですが、グライドの練習と思い、できるだけL/Dを伸ばすように縦横のドルフィン飛行を試み2,300ftで飛行場にたどり着きました(結果はL/D44・・)。沈下もあったのですが、追い風を含めればもっと伸ばすことができた気がします。高度を処理しながらストールの練習をして、17時50分に着陸。4時間24分、往復で180kmのフライトでした。中村さんから前半で教えていただいたことを少しですが活かせた気がします。
 3回生の時分にナロマインで一人で飛んだ往復100kmからやっと距離を伸ばせました。ナロマインの時はサーマル上限10,000ftを超える条件でしたので、今回はもっと渋い中で飛べたことは私の自信にもなりそうです。しかしながら、まだ180kmですので、より長距離を飛べるように挑戦したいと思います。本日はとりあえず一人でクロスカントリーらしきフライトができただけでも大きな一歩としたいと思います。
 それと写真の服装ですが、強い日差しと上空の気温を考えるとフライトには薄い長袖が必要です。1月2日の地上気温は40℃を越えましたが、上空13,000ftは10℃を切っていました。来る前は熱いので必要ないだろうと思っていましたが、1枚だけ持ってきて重宝しています。
OLCにもアップ済みです。拙い航跡だと思いますが、よければご覧ください。

http://www.onlinecontest.org/olc-2.0/gliding/flightbook.html?sp=2012&st=olcp&rt=olc&pi=45408