今日の午前中は、外科の外来受診のために、病院に行ってきました。
先月21日にも行ってきたわけですが、それから1月(4週間)が経った今日、予約されていましたので行ってきたわけです。
今日は、まず、血液検査を行い、胃部のレントゲンを撮り、しかる後に診察でした。
診察の結果ですが、今日は、レントゲン写真を見ると、胃が小さくなっていましたので、医師からお叱りを受けないで済みました(^-^;
先月のレントゲン写真と比較すると、格段の違いです。正常な大きさになっていました。もっとも、正常な大きさといっても、健常者の胃の1/3の大きさしかありませんが、、、(-_-;)
医師の言によりますと、「食事の仕方が上手になったんですね。また、先月は、手術して間もなかったですから、胃がハレテいたのでしょう」とのことです。それで、「食事は、この調子を続けてください。時間をかけて、ゆっくり食べてくださいね」とのアドバイスを受けました。
胃の手術をしたのが2月20日ですから、今日で、ちょうど3カ月が経過するんですよね。胃のほうも、だいぶ慣れてきたのでしょう(^-^;
また、血液検査の結果ですが、腫瘍マーカーは正常値の範囲内に収まっているので、現時点では、再発はしていませんとのことです。
ただ、鉄分不足が数値に現れていますので、鉄分を多く摂ってくださいということになりました。
それで、来月は、鉄分を多く摂れたかどうかを中心とした血液検査を行い、その後診察を受けることになりました。
これからは、血液中の鉄分を多くするため、レバーやら、赤身の肉、赤身の魚などを多めに食べようと思います。