Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

伊万里 染付是字文小皿

2020年05月27日 15時53分51秒 | 古伊万里

 ここのところ、酒田の人さんや古民家ミュージアム故玩館をオープンしている遅生さんが、相次いで、古伊万里の染付文字文皿を紹介しています。

 確か、我が家にも、このようなものがあったな~と思い出し、探し出してきて紹介することにしました。

 さながら、古伊万里の染付文字文皿合戦の様相を呈してきましたね(笑)。

 

 ところで、文字文には、「是」の文字を描いた「是字文」、「武」の文字を描いた「武字文」、「是」なのか「武」なのか分からない「是武字文」、なんという漢字なのか分からない「文字様文」などがあるようです。

 では、我が家の古伊万里の染付文字文皿というものはどのようなものなのかといいますと、次のようなものです。

 

伊万里 染付是字文小皿 表面

 

 これは、ダジャレではないですが、「是」という文字であることがはっきりと分かる「是字文」であることが分かります。

 しかも、なかなか、スッキリとし、シャープで、文字もお洒落にデザイン化され、周辺を薄い瑠璃釉で塗り埋めるなど、上品な仕上がりですよね(←自画自賛)。

 酒田の人さんのところのものは、「是」という文字なのか「武」という文字なのかがはっきりしない、「是武字文」というところですね。

 また、古民家ミュージアム故玩館をオープンしている遅生さんのところのものは、なんという漢字を描いたのかが分からない「文字様文」というところでしょうか。

 次にこの小皿の裏面ですが、裏面は次のようになっています。

 

伊万里 染付是字文小皿 裏面

 

 

 しかし、裏面を見ますと、ちょっと古格を感じさせませんね(-_-;) 江戸前期を通り過ぎ、江戸中期にさしかかるのではないかと感じさせます(><)

 その点、古民家ミュージアム故玩館をオープンしている遅生さんのところのものは、明確に初期伊万里に属するものですから、江戸前期もその初めの頃に作られたことが分かります。

 また、酒田の人さんのところのものは、初期伊万里に続く、古九谷様式に属する時代のものであることが分かります。

 それにひきかえ、我が家のものは漢字の文字は一番ハッキリとしているものの、時代が足りません(-_-;) 裏面からは、古九谷様式も通り過ぎ、次なる古伊万里様式の様相を呈します。江戸時代も前期から中期へとさしかかりますね(-_-;)

 結局、順位を付けるとすれば、骨董は時代が命ですから、第1位は古民家ミュージアム故玩館をオープンしている遅生さんのところのもの、第2位は酒田の人さんのところのもの、第3位は我が家のものということになるでしょうか、、、。

 

製作年代: 江戸時代前期末~中期

サ イ ズ : 口径:14.1cm  高さ:2.4cm  高台径:9.1cm