市民説明会にご参加ください

2011-12-23 05:15:24 | 議会活動
12月6日から始まった第4回定例会は22日に終了し17日間の幕を閉じました。今回の定例会の一番のテーマは舞台が丘整備事業でした。一般質問でも13名中6名の議員さんが発言し、その中で様々なことがわかってきました。総括質疑でも市庁舎本館の増額契約が問題となりました。とりわけ確認申請許可を受ける前に契約を行ったため、許可を出す条件として補強工事が必要となり増額となったものです。これについても多くの議員さんが問題にしていました。

この問題について市当局は来年2月初めから各地区ごとに市民説明会を予定しています。お近くの会場にぜひお出かけいただき、お話をお聞きいただければと思います。

 ●舞台が丘市民説明会が開かれます。ご参加ください。

  ・2月1日(水)田中地区(中央公民館)
  ・2月2日(木)滋野地区(滋野コミュニティセンター)
  ・2月6日(月)祢津地区(祢津コミュニティセンター)
  ・2月7日(火)和地区(和コミュニティセンター)
  ・2月8日(水)北御牧地区(北御牧総合支所)


  *いずれも午後6時半からです

公民館報が発行されました

2011-12-23 03:47:46 | 雑感
暮れも押し迫って公民館報で天皇皇后両陛下の中屋敷訪問が特集されました。8月24日に両陛下は中屋敷のブドウ園を訪問され、住民の皆さんの熱烈な歓迎を受けました。特集記事ではこの訪問につながったエピソードを掲載していました。

2年前の8月末、滋野地区の絵画教室のメンバーが軽井沢にスケッチに行かれた時のこと。スケッチされているところへ両陛下が散歩で通りかかり「皆さんはどこから来たのですか」と気さくにお声をかけていただいたそうです。「東御市です」と答えると、「そこはどこですか」と再度聞かれ、「もと東部町と言いました」と言うと、「昔皇太子時代に行ったことがあります」とおっしゃられたそうです。

「その当時の方はどうなされていますか」と聞かれ、「多くの方は亡くなりました。またぜひおいでください」と親しくお話をされたそうです。それが2年後、こんなかたちでの来訪につながりました。

その時の絵画教室の先生は中屋敷の方でした。今年の7月ごろ宮内庁から長野県庁を経由して東御市に問い合わせがあったそうです。東御市の絵画グループを探しているとのことだったそうです。市でも探してもわからず困っていたところ、たまたまそれを耳にした絵画教室のメンバーの知り合いの方から話がつながったそうです。それからトントン拍子に話が進み今回の訪問になったとのことでした。

それにしても両陛下と絵画教室の皆さんとの偶然の出会いがあり、「おいでください」という絵画教室の皆さんのお誘いをきちんと受け止めていただいたこと、48年も前の皇太子時代の訪問を覚えていたことなど、一般庶民とのなにげない触れ合いが、東御市をあげての歓迎行事につながったことは驚くべきことでした。

今回の訪問の中で両陛下のやさしさやあたたかさ、国民を大切に思いやる気持ちを感じ取ることができました。東日本大震災でも何度か被災地に足を運ばれ、被災された皆さんと親しくお話をされている様子をテレビなどで見ていましたが、あらためて両陛下の国民へのやさしい眼差しを感じました。

そういえば今日は天皇誕生日です。お元気でと願っています。


両陛下はとても気さくにお話をされていました。


天皇陛下は48年前、皇太子時代にも中屋敷のブドウ団地を視察していただきました。上はその時の写真、下は今回の訪問の写真です。

収穫祭にご招待されました

2011-12-23 02:17:05 | 雑感
12月22日は滋野小学校5年生の収穫祭でした。子どもたちからご招待状をいただき出席しました。滋野小学校では教育の一環として農業体験を行っています。それぞれの学年ごとに巨峰やそばや豆を作っています。その中で5年生は学校のそばに田んぼを借りて1年を通して稲作を体験しています。

私たちはボランティアでそのお手伝いに参加しています。春の田植え、秋の案山子作り、稲刈り、脱穀と季節ごとの作業をみんなで行います。私は今年はお田植えに参加しただけで都合がつかず稲刈りや脱穀には参加できませんでした。

農家の子どもさんも多いと思いますが機械化が進んでいるため、田植えや稲刈りの経験はほとんどありません。はだしで田んぼに入ったとか鎌を使うのは初めてという子がほとんどでした。とても良い経験だと思います。

当日は子供たちが料理をこしらえ会場を準備し、収穫祭を運営しました。ボランティア一人ひとりに対し感謝の作文を読んでくれました。その後一緒に食事をしました。どのお料理もとても良く出来ていて美味しかったです。滋野小学校の5年生の皆さん、ありがとうございました。


昨年の稲刈りの様子です。みんな一生懸命仕事をしていました。


私たちボランティアもそろって子供たちと一緒に収穫祭の始まりです。


子供達がたくさんの料理をつくってくれました。


とてもステキな感謝状をいただきました。

日めくりカレンダー