舞台が丘整備事業の資金計画について考えています。前回は51億円の資金調達の内訳についてお知らせいたしました。交付金や地方交付税など国の支援があるため、実際に私たちが負担するのはその半分の25億円であることがわかりました。
そこでさらに踏み込んで道路をつくらない場合、資金計画はどうなるのか考えて見ます。ただし駐車場不足に対応するために3億円かけて立体駐車場をつくることにします。
まず第一に、道路計画の15億円が必要なくなります。第二に、全体計画が圧縮されるため、施設整備の社会資本整備交付金4億円が支給されなくなるそうです。第三に、交付金でまかなう予定の4億円と、立体駐車場にかかわる3億円をまかなうために一般財源が4億円から11億円に増加します。
こうした条件を加えてシュミレーションした結果、実際に市が負担するのは23億円となりました。15億円の道路を建設した場合の負担額は25億円ですから、2億円少ないだけです。すなわち2億円出せば15億円の道路が手に入るということになります。
あなただったらどのように考えますか。「あと2億円出せば15億円の道路ができますよ!」と言われたとき、自分のお財布から2億円出しますか。やはりお安いだけでは人は動かないのではないでしょうか。それが魅力的なものかどうかで判断するのではないでしょうか。さてこの場合、道路は魅力的なお買い物なのでしょうか。
そこでさらに踏み込んで道路をつくらない場合、資金計画はどうなるのか考えて見ます。ただし駐車場不足に対応するために3億円かけて立体駐車場をつくることにします。
まず第一に、道路計画の15億円が必要なくなります。第二に、全体計画が圧縮されるため、施設整備の社会資本整備交付金4億円が支給されなくなるそうです。第三に、交付金でまかなう予定の4億円と、立体駐車場にかかわる3億円をまかなうために一般財源が4億円から11億円に増加します。
こうした条件を加えてシュミレーションした結果、実際に市が負担するのは23億円となりました。15億円の道路を建設した場合の負担額は25億円ですから、2億円少ないだけです。すなわち2億円出せば15億円の道路が手に入るということになります。
あなただったらどのように考えますか。「あと2億円出せば15億円の道路ができますよ!」と言われたとき、自分のお財布から2億円出しますか。やはりお安いだけでは人は動かないのではないでしょうか。それが魅力的なものかどうかで判断するのではないでしょうか。さてこの場合、道路は魅力的なお買い物なのでしょうか。