2012年が明けました。皆様どのように新年をお迎えになりましたでしょうか。この年が皆様にとりましてより良い年になりますよう心からお祈り申しあえます。
昨年は本当に大変な年になりました。3・11の東日本大震災・大津波、そして東電福島第一原発事故は、それまでの私たちの生き方そのものを問い直すものとなりました。人とひとの絆や思いやり支え合いが何よりも大切であるということをあらためて認識することができました。
今年は笑顔があふれる年にしたいと心から願っています。家族や友人、そして地域の人々との絆を大切にし、思いやりや支え合いを大切にして行きたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
さて、わが家では暮に次女が帰省し、2日には長女一家が孫たちを連れてやって来て久しぶりに賑わいを取り戻しました。しかしそれもつかの間、3日の夕方には次女が高速バスで東京に戻り、わが家は静けさを取り戻しお正月は終わりました。それでもみんながそろって夕食を囲むことで家族の絆が深まりました。次女は結婚を控え独身最後のお正月になりました。
2日の午後には農事組合の総会と新年会があり、3日の午前には中屋敷区の新年総会が開かれ、それぞれ新しい役員の方が決まりました。お忙しいこととは存じますが1年間よろしくお願いいたします。
昨年は本当に大変な年になりました。3・11の東日本大震災・大津波、そして東電福島第一原発事故は、それまでの私たちの生き方そのものを問い直すものとなりました。人とひとの絆や思いやり支え合いが何よりも大切であるということをあらためて認識することができました。
今年は笑顔があふれる年にしたいと心から願っています。家族や友人、そして地域の人々との絆を大切にし、思いやりや支え合いを大切にして行きたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
さて、わが家では暮に次女が帰省し、2日には長女一家が孫たちを連れてやって来て久しぶりに賑わいを取り戻しました。しかしそれもつかの間、3日の夕方には次女が高速バスで東京に戻り、わが家は静けさを取り戻しお正月は終わりました。それでもみんながそろって夕食を囲むことで家族の絆が深まりました。次女は結婚を控え独身最後のお正月になりました。
2日の午後には農事組合の総会と新年会があり、3日の午前には中屋敷区の新年総会が開かれ、それぞれ新しい役員の方が決まりました。お忙しいこととは存じますが1年間よろしくお願いいたします。