知ること、考えること、判断することが必要です!

2012-01-31 05:28:18 | プロフィール
いま東御市が進めようとしている市庁舎や中央公民館など公共施設の整備計画について考える際の一助として、これまで私がブログで情報発信してきた内容を下記に掲載いたします。下記をクリックしていただければご覧いただけます。昨年9月14日からこれまで29本のブログが書かれました。これからも新しい情報を発信した場合には適宜更新してゆきたいと思います

●舞台が丘整備計画を考える

まず知ることが必要です。そしてなぜこのようになったのか考えること、そのうえでご自分としてはどのように考えるのか判断することです。判断するには「賛成」、「反対」だけではなく「わからない」という選択肢もあるのではないでしょうか。

奄美大島に観光に来ました

2012-01-31 05:25:59 | 雑感
一昨日から3日間の予定で奄美大島に来ています。出かける時は氷点下10度でしたがこちらは15度。一日で25度の気温上昇です。信州の4月ぐらいの陽気でしょうか。来た日は雨模様。昨日も午前中は雨でしたが午後から雨も上がり、時によっては青空も見えるようになりました。ちょどサトウキビの取入れの時期です。菜の花も咲き寒緋桜(かんひざくら)も花をつけていました。一足早いお花見ができました。

奄美大島は離島だから山などないと思っていたのですが、高い山もあり平地はあまりありません。昨日は奄美大島の中心地の那覇からバスで南下し古仁屋(こにや)に行き、フェリーで隣の島加計呂麻島に渡りました。加計呂麻島には太平洋戦争の戦跡がありました。

ベニヤ張りのボートに火薬を載せて敵艦に特攻する「震洋隊」(しんようたい)の基地跡や海岸の砲台跡を見学しました。太平洋戦争では沖縄での戦いがよく知られていますが、奄美大島にもこうした施設があったことはあまり知られていません。海の色がとてもきれいでした。本日の午後には帰途につく予定です。


(写真)震洋の格納庫跡の前で(展示されているボートは模型)



(写真)奄美大島原生林を散策しました。

さてブログに寄せられた市民の皆様の声をお知らせします。いよいよ明日から市民説明会が始まります。私もできるだけ参加し皆様の声に耳を傾けたいと思います。

●(信濃毎日新聞に)合併に関する意識調査が乗っています。合併債(を使うこと)に慎重な人6割です。(市長は)100%使うといっているやに聞いていますが、ずれています。(後略)

●住民投票が一番正確だが、コスト的に、郵便による1戸1票の調査でもいい。意向調査とかアンケートはあやしい。

●(市民説明会で使われる)市の計画図には、高校の校舎と体育館は抹消されています。県は検討中です。市民の多くの子どもたちが現に通っている学校が、かってに抹消され、道路図面が描かれて、どういう気持ちになるでしょうか?地元県(あがた)区の皆さんと話しても賛成の人はいませんでした。


このブログは旅先のホテルで書いています。最近のホテルではインターネットが使える環境を整えているところが増えてきており、とても重宝しています。

日めくりカレンダー