「太陽にほえろ!」第1話で、新任刑事の早見淳に殿下こと島刑事(右)が「おい、マカロニウェスタンにこんな格好をしたのがいなかったか?」とからかう場面があります。
これを受けてゴリさんの石塚刑事(左)が「おい、マカロニ!」と乗ったのがきっかけで、早見のニックネームがマカロニになったわけですが、早見のファッションはどう見ても西部劇に見えないのでずっと疑問に思っていたわけです



後年、早見を演じた萩原健一がインタビューで「こんな腕にヒラヒラがついているような衣装が用意されていたんだけど、着られるわけないじゃん。それで友人のデザイナーが仕立てたスーツにしたんだ。」といった内容を話していました。
それこそがウエスタン風だったのでしょう。つまり・・・こんな感じだったのでは(笑)

ま、マスクはしないまでも、こんな出で立ちでもきっと受け入れられていたかもしれませんね、ショーケンなら。

この第1話の冒頭で気づいたのがこれ。
ボスやマカロニが配属されている捜査一係は、組織上「何課」一係なんだろうと思っていたのです。「特捜課」なのか「生活安全課」なのか「防犯課」なのか?
で、この場面で判明しました。「捜査課」だったんですね。「七曲警察署 捜査課 捜査第一係」なんですね
これを受けてゴリさんの石塚刑事(左)が「おい、マカロニ!」と乗ったのがきっかけで、早見のニックネームがマカロニになったわけですが、早見のファッションはどう見ても西部劇に見えないのでずっと疑問に思っていたわけです




後年、早見を演じた萩原健一がインタビューで「こんな腕にヒラヒラがついているような衣装が用意されていたんだけど、着られるわけないじゃん。それで友人のデザイナーが仕立てたスーツにしたんだ。」といった内容を話していました。
それこそがウエスタン風だったのでしょう。つまり・・・こんな感じだったのでは(笑)


ま、マスクはしないまでも、こんな出で立ちでもきっと受け入れられていたかもしれませんね、ショーケンなら。

この第1話の冒頭で気づいたのがこれ。
ボスやマカロニが配属されている捜査一係は、組織上「何課」一係なんだろうと思っていたのです。「特捜課」なのか「生活安全課」なのか「防犯課」なのか?
で、この場面で判明しました。「捜査課」だったんですね。「七曲警察署 捜査課 捜査第一係」なんですね
