加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

葛飾・柴又に!

2015-11-12 | まち・町・街
行って来ましたよ、映画「男はつらいよ」寅さんの故郷に~~~~



京成線柴又駅の前には寅さんが立っています。「お、よく来たな。」



劇中、寅さんの実家の老舗団子屋“くるまや”(シリーズ中盤までは“とらや”)がある参道商店街。映画に出てくるあの顔、この顔、あの人、この人に出会えるような気持になってしまいます



右側が柴又帝釈天。やんちゃな寅も頭が上がらない「御前様」がいるところですね。あ、舎弟の源公が境内の掃き掃除をしているかも。
写真奥の右手から、妹・さくらが自転車に乗ってくるまやにやってくるんですよね



「おい、寅さん。起きなよ。せっかく横浜から来たんだからよ。」

帝釈天から歩いて5分ほどのところにある「寅さん記念館」。楽しめます、ココは
神奈川県の大船にあった松竹撮影所が閉鎖された時に、倉庫に保管してあったくるまやのセットをここに運んで建ててあります。
本物のセットなんですよ。



「んじゃ、ちょいと旅に出てくらぁ。たっしゃでな。」




帝釈天や記念館の裏を走る江戸川沿いを、往復1時間歩いて見つけ出したのが「諏訪家」の自宅があった近辺。さくら&博夫婦と、長男満男君の自宅として撮影された場所です。
30年近くにわたりシリーズ化されていたので、撮影場所も何回か変わっていたようですが、「土手沿いにある自宅」というイメージは変わらないんですよね。



みなさんも是非

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、5年。

2015-11-11 | 心静かに
母が他界して5年目の朝です。

月日が経つのは早いもんですな。



まだまだしまうことが出来ない遺影の前に、愛用していたカップに大好きだった紅茶を入れ、我が家の庭になった柿を供えました。

「うちのは美味しいねぇ」と嬉しそうに食べていた母を思い出します。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街と居酒屋の。

2015-11-08 | 生姜焼き&中華
過日赴いた中華街ではお気に入りの「青海星」に ここは、店員が気さくなんですよ。ホッとできます



小籠包に蒸し餃子にシューマイ。飽きないですねぇ、ホント



鶏肉とカシューナッツ炒めね



こちらはチンゲン菜炒めです
あ~~~~、紹興酒がすすんだ(笑)


一方、居酒屋チェーンの「魚民」。近所にできたのでランチタイムに行って来ました。





生姜焼き定食です。玉ねぎ共存型の割には玉葱の甘さがさほど気にならないので、ご飯が進みました。いいかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大地の子」(再)に。

2015-11-04 | 映像系仕事
今週末7日(土)夜6時~NHKーBSプレミアム

『大地の子』第5話「長城」より、時々そ~っと出ています。

例えば、その第5話の予告編。



中国から来日した代表団を迎える日本側企業の通訳役。右側ね。

こんな感じで出ています。20年前の私が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団カンタービレ

2015-11-04 | 舞台・イベント系仕事
劇団結成から6年・・・いえ、その前身から数えて7年。毎回のように私をゲスト主演として招聘してくれていた劇団カンタービレ。
そのHPに発表がありました。




http://www.theatrical-cantabile.com/

『誠に勝手ながら、劇団カンタービレは2015年11月1日付けで解散いたしました。

なお、予定しておりました全ての公演は中止いたします。

関係者各位、応援くださっている皆様には、急なお知らせとなり大変申し訳ございません。

長い間、ありがとうございました。

                                       渡辺勝巳』



私は先日行われた劇団ミーティングの場に出向き、解散についての理由を渡辺氏より直接聞きました。

ただ、劇団の公式発表には解散理由が記されておりませんので、ここでもあえて割愛いたしますが、“私なりの言葉”でひとつ言えることは「不本意な状況下での苦渋の決断」だったということです。

私は劇団員ではないながらも、「カンタービレの一員」という強い意識の中で舞台づくりに参加していましたので、今回の決断については誠に残念であり真摯に受け止めるしかないのですが、上述の通り不本意な状況下であった以上、そこを乗り越えたら必ず復活し、メンバーが再集結されると信じております。

その時には、私自身も改めて参加できることを誰よりも強く願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花燃ゆ

2015-11-01 | 映像系仕事
出た!

もう終わった!



仲買人トリオの一番右でしたm(__)m



ちなみに左のベテラン仲買人に扮したのは若尾義昭さん。70~80年代の刑事ドラマで悪役ばかり演じていた方で、私としては憧れの一人でした(^O^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10周年ライブ!

2015-11-01 | バンド
我がバンド『MY網50円』結成10周年ライブが行われましたぁ~

来てくださった方、メッセージやメールで激励・ご支援くださった方、ご協力くださった方…ありがとうございました
ライブのスチールはいずれカメラマンから入手したらアップしますが、見に来てくれた友人からの写メを載せま~す




提供:原田くん

かつては女性キーボードがいた時期もありましたが、10年目にして男5人だけの編成になってしまいました。その分男くささと意気込みは伝わったのでは(笑)

 
提供:小春ちゃん

後半のステージでは、その男5人衆の中に色気と可愛さを振りまいたのがYufco。数曲のコーラスとメインを務めたスーパーフライの「マニフェスト」では歌を炸裂させましたぁ~

<セットリスト>
・燃えよドラゴン
・CHINA GROVE
・たしかなこと
・FOOL FOR THE CITY
・激しい雨が
・HIDE AWAY
(休憩)
・私の願い
・LA GRANGE~TUSH
・HUSH
・たどりついたらそこは雨降り
・WE ARE AN AMERICANBAND
・マニフェスト
・銃爪
(アンコール)
・ROCK'N ROLL HOO-CHEE-KOO

休憩明けの「私の願い」はオフコースの曲。今年50歳になった児玉ちゃんが、ギターのサスケを従えてしっとりと歌いあげました



そんな児玉ちゃんにはサプライズケーキ。クッキーのプレートはYufcoの手作りだぁ~



そしてそのYufcoも今年は20代を卒業で、これまたサプライズ。ケーキに立っている彼女のスチールはイタルの手作り




提供:山本さん

ってなわけで、なんとか…いえ、あっという間の10年。ありがとうございました。
これからはどんな感じになっていくのやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする