dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

きらじゃ

2005年04月30日 14時22分12秒 | Kanother旅日記
またまた沖縄ネタ。
これはこの前名護行った時、夜に呑みに行った本部町の呑み屋で喰うた「きらじゃ」て名の貝の炒めもん。ヤマトでは何て呼ばれる貝なんかわからんが、何しろバリ旨っす。きらじゃの詳細ご存知の方いらっしゃれば、コメントにゃんまげ。
ちなみに奥にみえるのはシャコ貝の握り。見た目は黒くてグロいんであるが、これがまたいい感じの歯応えで、かなりのお気にになりやした。
名護・ひがし食堂にぜんざい喰いにお越しの際は、ぜひ北部で一泊、本部に足をお伸ばし下さいやし。
美ら海水族館もあるよ。



パパイヤ

2005年04月29日 03時14分48秒 | Kanother旅日記
まいう~。
いや、そのパパイヤではなく、これはほんもんのパパイヤ。
今日は今日とて、また那覇なわけやが、実は初めてのパパイヤイリチー。
果物の料理て!みたいな、酢豚のパイン的な、冷や麦のミカン的な、そんな感覚で何とはなしの喰わず嫌いなんであったが、何てか、あぁ゛~っ、前から喰うときゃあ良かったぁ~っ!てほどではないにせよ、これがフツーに旨いんであった。
しかも、これを喰うたんが、でたんKanother知り合いの知り合いの店。
これから那覇に行く皆さま、国際通りのおきなわ屋本店ビル2階、琉球居食屋「おきなわの海」に、ゼヒゼヒ行ってみてにゃんまげ。
あ、国際通りと言えば、例のぶちでたん企画、那覇街中でたんオートグラフ、まだ有効らしいですよ、との噂。
詳しくは以下のURLへ・・・

http://www002.upp.so-net.ne.jp/detan/btsp1.htm



うちな~ぜんざい

2005年04月27日 03時00分04秒 | Kanother旅日記
名護では結局ゆしどうふは喰えんかったが、
その代わりメチャメチャ旨いぜんざい喰うたで、YMO中。
てなことで、思い出したような沖縄ネタを。



普通のぜんざいってぇと、温かくて餅とかの入った餡子汁って感じなわけやが、
沖縄のぜんざいってのは、カキ氷なんである。
で、カキ氷で餡子ちうと宇治金時みたいなイメージんなるが、
あんな感じのフツーの餡子ではなく、まさに金時豆みたいな大き目の豆を
甘く煮たようなヤツに氷がかかってるんである。
わしが喰うたんは、名護にあるこの店。



どおすか、この味のある佇まい。
そして、この店のぜんざい、かかってる氷が、もう奇跡的になめらかなんである。
口に入れた瞬間に魔法のように溶けて消える、その絹のような舌触りは、
ひがし食堂マジックとしか言いようのない、唯一無比の食感なんである。
そんな奇跡の味を求めるヒト達は当然のことながら非常に多く、
わしが氷を喰い始めて喰い終わるまでの間に、
店はおっさんからおばはんまで、はたまた中学生などによって満席状態。
お持ち帰りで待ってるヒトまでいるくらいで、そらもう大繁盛なんである。

このひがし食堂で氷をかいとるんがまた結構なおじいなので、
失礼ながら、いつ何時喰えなくなってもまったく不思議ではない。
奇跡の氷を喰いたい善男善女、名護へ急げ!!
いや、マジ旨いっすよ。