今日はいつもの江東散歩から、ちっとばかし足を延ばして両国散歩。というのも、江戸東京博物館にて、特別展「江戸城」をやってて、ツレアイと前から気になってたのをここで行っとくかということになったんでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/33472153f9a17fd57383c1503dd5f5e1.jpg)
CGで再現された江戸城の規模ってのはそれはそれは想像を遥かに超える凄さで、それらを造営した際や江戸城下の暮らしなどについて事細かに残っている資料・図面等、見るもの全てがほぉ~っへぇ~ってな感じで、やっぱ日本人てなぁマメなんやなぁと感心しつつも、当時の武士の暮らしや町人の暮らしなどを見るにつけ、やっぱKanother家的には江戸的に見ると心情的には完全に下級武士風やなあと思うんでした。
で、同時開催の北斎展ともどもたっぷりと堪能したあとは、清澄白河の串揚げ店「くし屋」へ。ツレアイの世話んなってるMTJのご紹介ってんで行ってみやしたが、東京ではあんまし見かけない関西風の串揚げ屋で、関西と比べるとやっぱちょい高ではあるんですが、二度づけお断りのソースを一度で浸ますべくタップリとつけて頬張るそれは、B級中のB級ってな味わいで堪らなくKanother心をくすぐるんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/cb2f1408df8d2e47159bdfe66e816ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/33472153f9a17fd57383c1503dd5f5e1.jpg)
CGで再現された江戸城の規模ってのはそれはそれは想像を遥かに超える凄さで、それらを造営した際や江戸城下の暮らしなどについて事細かに残っている資料・図面等、見るもの全てがほぉ~っへぇ~ってな感じで、やっぱ日本人てなぁマメなんやなぁと感心しつつも、当時の武士の暮らしや町人の暮らしなどを見るにつけ、やっぱKanother家的には江戸的に見ると心情的には完全に下級武士風やなあと思うんでした。
で、同時開催の北斎展ともどもたっぷりと堪能したあとは、清澄白河の串揚げ店「くし屋」へ。ツレアイの世話んなってるMTJのご紹介ってんで行ってみやしたが、東京ではあんまし見かけない関西風の串揚げ屋で、関西と比べるとやっぱちょい高ではあるんですが、二度づけお断りのソースを一度で浸ますべくタップリとつけて頬張るそれは、B級中のB級ってな味わいで堪らなくKanother心をくすぐるんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/cb2f1408df8d2e47159bdfe66e816ddf.jpg)