dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

大晦日

2006年12月31日 18時11分24秒 | ぶちでたん
今日は大晦日。先日もご案内のように、RainbowtownFMのDJ・J氏、故あって年内一杯でDJ業は"お休み"に入るとのこと、今日はその卒業前の最後の生放送。というわけで応援をしに、以前にでたんも出演させていただいたRainbowtownFMのスタジオのある深川ギャザリアまで、ツレアイと朝起きしていって参りました。

OAの最後ら辺では、J氏もさすがに感極まったのか、眼や声が若干潤ってる感じでしたが、そこはさすがプロ、放送終了最後のお別れ挨拶までキッチリと語り上げて締め括っていました。

とは言え、放送が終わってスタジオから出てきたJ氏、やっぱし眼がかなり赤くなっており、本人曰くも語りながら込み上げてくるものがあったようです。聞けば3年2ヶ月、RainbowtownFMでパーソナリティをやっていたとのこと。スタジオと万感の別れといった感じやったんやろうねぇ。

スタジオを飛び出したJ氏、次はどんなマイクを握り、その七色ボイスでどんな夢を語ってくれるのか?次の"大江戸ドリーミン"を楽しみにしてやす。


※放送終了後のJ氏と、スタジオ前にて記念撮影。

さて、J氏と別れを告げたKanother家ご一行は、帰りにどこかで投函しようと思っていた年賀はがきを持って、お天気が良かったもんでそのまま木場から東陽町の深川郵便局まで暮れの散歩へ。投函を終え、さらにでたん江東支部までの道のりも散歩しながら帰りました。

途中、石島商店街の焼鳥屋から流れてくるタレの香りの誘惑に抗えずに、堪らず鶏、つくね、レバー等を購入、さらに呑み物も調達して、商店街外れの公園の陽の当たるベンチにてゆったりとした昼下がりを楽しんだのでした。


※調達した呑み物。Kanotherはロング缶、ツレアイは箱酒!

去年の大晦日は杖ついてて、散歩なんて夢のまた夢やったもんなあ。
ほんと、いい大晦日じゃんか!

年末ギネス

2006年12月30日 23時14分52秒 | Kanother酒日記
今年ラス前となった今夜は、銀座Duffy'sにてツレアイとギネスナイト。

でたんさんは年明けにここDuffy'sにてパーティーにお呼ばれ演奏するんである。だもんで、電気楽器使いのわしとしては、お店に機材等の確認をしとく必要があったんであった。

とか何とか言うのを口実に呑みたいだけやんけ!と言われれば、全く否定はしませんが。

何はともあれ、フィッシュ&チップスだのシェパードパイだのでギネスをしこたま呑んで帰った、Kanother家なんでした。いい年末じゃんか!


年末だから・・・・・・

2006年12月29日 16時32分41秒 | Kanother酒日記
暮れも近づく今日この頃、皆さんは何をしてらっしゃいますか?Kanotherはと言えば、昨日28日でシゴトを終え、今日は午後からツレアイが年末年始のお買い物に出かけて夕方まで留守で、「シゴト納めたんやから、ウチでゆっくりしてるとえぇよ」とのこと、お言葉に甘えてウチで一人酒、手酌酒でございます。



呑んでいるのは先日J氏より頂いた温泉津のお酒「開春竜馬」、つまんでいるのは近所のコンビニでツレアイが買うた煎り大豆。ただ大豆を煎っただけの簡単なもんなんですが、無駄な味が一切せず、且つ非常に香ばしくて、結構Kanother好きのする一品なんす。次のでたんライヴの日程も節分やしね。とか言いつつ、年の数以上に豆喰っちまいやしたが。

そう言えば、開春竜馬を頂いたRainbowtownFMのDJ・J氏、故あって年内一杯でDJ業は"お休み"に入るとのこと。大晦日・朝9時からの「大江戸情報局」がオーラスとのことですんで、皆さんで泪ながらに聞きましょう。江東区以外にお住みの方はネットでもOAしてますんで、そちらから是非。

んなわけで、今日はこの他、A子さんより頂いた手造りおからや、ま吉さんより頂いた手造りスジ煮込みなどを頂きつつ、昼間っから既にほろ酔っております。

あ、頂きもんばっかだ。


江東忘年会

2006年12月27日 16時11分25秒 | Kanother酒日記
本日は清澄白河にて江東忘年会。ツレアイ大先輩のA子さん宅にて、江東在住者&そのお友達で、A子さんの美味しい手料理を喰い、酒を酌み交わすという会です。しかも、A子さん主催ではなく、完全に我々の押し掛け。それでも快くお招き頂けるところがA子さんの度量の広いところです。

そんな会に、やはり江東在住でRainbowtownFMのDJ・J氏が、氏のお友達のお兄さんが醸しておられるという島根県は温泉津のお酒、「開春竜馬」を持参で参戦。



このお酒がまたいい意味でクセがなくて料理とまったく喧嘩をしない、ヒトで言えば非常に大人しく性格の良い、何と言うか「聞き上手」タイプのお酒で、A子さんの手料理とともにグイグイと進んでしまいました。

J氏はこの他にワインも持参、町田から参戦のM姉持参のチーズケーキとベストマッチ。Kanother家からはビールと蒲繁のおでんを持参致しやした。満腹&いい気分!

Re:たらこ再び・・・

2006年12月27日 01時22分04秒 | ぶちでたん
12月に、たらこCM収録DVD+ニューバージョン収録の限定版CDが出るんだそうなってなお話しを以前にさせて頂きましたが、出ましたよ。DVD付きで。と言うわけで、やっぱ買っちまいました。まんまと。



何だか双六だの着せ替えペーパードールだのミニX’masツリーだのとおまけもいっぱい。まあ、これらのおまけが使用されることはおそらくないでしょうが。やらんよなあ、双六。

でもDVDには、たらこパスタソースのCM・5バージョンが全て完全収録されており、これだけでも買ってよかったと心から思う、Kanotherなんでした。