その昔、錦糸町駅前に、カラオケやらボウリングやらバッティングセンターやらゲーセンやらサウナやらが取り揃った、ロッテ会館と言う名の娯楽の殿堂があったそうな・・・って、そんな昔話でもないんですが、とは言え「ロッテ会館が建て替えの為に閉館」てなお話しをここで差し上げてから、もう3年もの月日が過ぎてしまいました。いや、ほんと早いもんだ。光陰矢の如し。そして、学成り難しっす。
そんなロッテ会館ですが、解体から建設工事を経て、工事中は周りを覆っていたパネルが最近になって取り外され、遂に新・ロッテ会館が姿を現しました。
1階部分はまだフェンスに囲まれてて、未だ全貌は明らかではないんですが、何しろ旧・ロッテ会館の外壁が真っ黒で重厚な感じだったのに対し、新・ロッテ会館はいかにも今風な、明るい印象のビルになり、良く言えば洒落たルックスなんですが、悪く言えば何だか軽くなった感じで、Kanother的には後者の印象の方が強く感じられました。
以前の黒光りしてドッシリと落ち着いたロッテ会館のような、町のランドマークとしての存在感は、良くも悪くも薄れた気がしますが、まあ時代がもうそのような存在を求めていないと言うことなんでしょうな。
何となく寂しくもありますが、何しろ来年のグランドオープンを楽しみに待ちたいと思いますです。ボウリング、入るかなぁ。

そんなロッテ会館ですが、解体から建設工事を経て、工事中は周りを覆っていたパネルが最近になって取り外され、遂に新・ロッテ会館が姿を現しました。
1階部分はまだフェンスに囲まれてて、未だ全貌は明らかではないんですが、何しろ旧・ロッテ会館の外壁が真っ黒で重厚な感じだったのに対し、新・ロッテ会館はいかにも今風な、明るい印象のビルになり、良く言えば洒落たルックスなんですが、悪く言えば何だか軽くなった感じで、Kanother的には後者の印象の方が強く感じられました。
以前の黒光りしてドッシリと落ち着いたロッテ会館のような、町のランドマークとしての存在感は、良くも悪くも薄れた気がしますが、まあ時代がもうそのような存在を求めていないと言うことなんでしょうな。
何となく寂しくもありますが、何しろ来年のグランドオープンを楽しみに待ちたいと思いますです。ボウリング、入るかなぁ。
