dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

四谷大塚

2006年01月31日 01時04分19秒 | ぶちでたん
本日、所用にて文京区は大塚まで行ってきました。まだまだ松葉杖の身、遠出は大変ですが、用事とあればしょうがない。



赴いた先は、日通東京病院。わしの記憶が確かならば、ここ日通東京病院は、首都高に散った世界チャンプ狂気の右ストレート大場政夫が、首都高から救急車で搬送されて死亡の確認がなされた病院である。そう思えばボクシング好きのKanotherとしては感慨深いもんがあるんであるが、大場がなくなったのは1973年。写真の外観からもわかるように、ヒジョーに古い!

たぶん大場が搬送された当時から改装なんかもほとんどしてないんではなかろうか?そう思えばそれもまた感慨深いともいえるが、しかし病院だからねえ。あんまし古さ剥き出しだと少し怖いっす。わりかし繁盛してたから良かったものの、ヒト少なかったら薄暗くてチビっちまいそうじゃい。

でまあ、その帰りにメシでも喰うてくかってんで駅周辺をチラチラと探してみたところ、「寿美吉」っちう蕎麦屋が眼に入り、ちとばかし旨そうな店構えだったんで、ここで蕎麦でも手繰ってくか、なんてぇんで暖簾をくぐりました。



店内に入ったところ、店内はいい具合に暗めで造りも小綺麗、お店のおばちゃんらも活気のある受け応えでとても小気味が良い。メニューも蕎麦、うどんから天麩羅は勿論のこと、蕎麦きりに蕎麦味噌、板わさに鶏わさと魅力的なメニュー満載!

今日はまだ午後にシゴトをせねばならんかったことが如何にも口惜しい!シゴトが残ってさえなければ、蕎麦味噌を舐め舐め、熱いのを一、二本頂いたものを・・・!

仕方なく、おろしそばを一杯頼んだんであるが、店全体のえぇ感じを裏切らず、蕎麦も美味しゅうございました。
何もすることのなく所在無い、お天道様の傾きかけた遅めの午後なんぞに、ぼんやりゆっくりと酒を呑みたい、そんなお店でござんした。

昼下がりに熱燗四合と
味噌と少しの蕎麦を手繰り
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに、わたしはなりたい。


ところで、この店が江東区にあれば、平日だろうが昼だろうが、ぼんやりゆっくり杯を傾けとるおっさんが一人や二人いそうなもんだが、ここには一人もいらっしゃいませんでした。この辺りが江東区と文京区の差異ってぇことなんだろうか?

成吉思汗

2006年01月30日 02時38分44秒 | ぶちでたん
Kanother骨折中ではありますが、2月のライヴも近づいております。
そんなこんなな今、でたんはいつもの吉祥寺ではなく江東区で稽古中。
本日は稽古後、錦糸町駅前のジンギスカン屋へ。
そう、いしなが氏がその旨さを「至福の時」と評した、あのジンギスカン屋です。

我々でたんも、ハッキシ言うてこのジンギスカンには舌を巻きました。旨い。とても旨い。ラム肉はモモ肉とかショルダーとか部位単位で注文できて、それぞれに旨いんであるが、Kanother的に気に入ったのは「どさんこマトン」。

ラム肉は柔らかくて羊肉特有の臭みも少なく、喰い易いといえば喰い易いんであるが物足りんと言えば物足りん。

しかし、

「今、わし羊喰うとる!」

という実感が、マトンにはあります。ビバ、マトン。
今回行ったお店は「ヤマダモンゴル」錦糸町店。
錦糸町以外にも都内にいくつかお店があるようなので、気になったあなたは是非!Kanother的には、間違いなくまた行きます。



FUG

2006年01月30日 01時19分30秒 | ぶちでたん
本日、ツレアイ実家よりフグの差し入れが!

都内有名デパート等で「九州物産展」とかそんなような感じの催しが年に何度も開催されてますが、そこにフグを売りに来るお店のヒトとツレアイ父君が何気に懇意にしているらしく、彼の店が出展するたびに購入に出かけるようなんである。

そんなわけで、今夜の我が家の晩餉はフグチリ。
わざわざ九州から遙々東京まで売りに持ってくるだけあって、やはり自慢の逸品なんでしょう。こいつがぶちウマなんである。

しかも、ツレアイ父君のご好意により、今日のフグチリには白子まで入っております。この白子を、お鍋のダシにサッと潜らせる程度に火を通して、ステーキで言えばレアの状態で頂くわけですが、これがまた最高に旨いっ!トロットロのそれを口に運べば、とろけるように口全体に白子の旨味が広がり、もう腰を抜かさんばかりなんである。

フグの身もプリッとした食感で、セットでついているもみじおろしとポン酢との相性もバツグン。フグ専門に取り扱う海産物屋さんならでは!てとこなんでしょう。

この鍋に、ツレアイ母君より頂いた岩海苔を入れて食したんですが、これがまた超旨で。モズクのようにツルッとしていながら、コリコリとした歯触り。噛み応えバツグンの海苔、噛めば噛むほど口の中に磯の香りが広がり、これがまた抜けたはずの腰がもう一発抜けるほどの旨さなんである。

てなことで、そんなフグや岩海苔を肴に、やはりツレアイ父君から頂いた黒糖焼酎が鬼のように進んだ一夜なんでありました。


※お鍋中ほどに見える白っぽい丸っこいのが白子。「2時」の辺りに見える黒っぽいのが岩海苔。激旨!

ねこ

2006年01月29日 02時31分29秒 | ぶちでたん
でたん江東支部の近所には結構大き目の公園があるんである。
んで、今日はちとばかしお天気も良かったんで、リハも兼ねて松葉杖で公園お散歩と洒落込んだんであるが、お天気が良いと公園に行きたくなるのは人間様だけではないようで。



ネコってなぁ、ほんとに気持ちよさそうなとこで、気持ちよさそうにしとるよねぇ。
霊魂ってのが存在して、輪廻ってのもあったとしたら、次回の生も人間がえぇなあと思うんであるが、もしそれが叶わんかったとして、次善の候補は何かと言えば、Kanother的には猫がいいです。

小春日和の昼下がり、公園の陽の当たる木の下で
日向ぼっこをしながら眠っている。
そういうものに、わたしはなりたい。


Duffy's

2006年01月28日 16時16分54秒 | Kanother酒日記
墨東入院中、お土産にインカコーラをくれた写真屋ポッキーくん、イエメンから年賀状が届きました、てな話しがありましたが、そんなポッキーくんが来月から大阪に行くことになり、昨日はその送別会が銀座アイリッシュパブ、Duffy'sにて開かれました。

写真屋ポッキーくん、最後はちょっと眼がウルってたってな未確認情報もありますが、遅れながらも電機屋ちぇるしーくん、真剣師いしなが氏らが駆けつけるなど、盛況のうちにポッキーくんを送ることが出来て本当に良かった良かった。大阪でもいい呑み屋を見つけておいてくれたまえ。夜露詩句!

送別会の開催されたこのDuffy's、ギネスが呑めるのは勿論であるが、その他にもキルケニーやベルギーのホワイトビールヒューガルデン、幾つかのアイリッシュウィスキーもラインナップされており、悪くありませんです。ただ、フィッシュ&チップスが、白身魚フライ以上でも以下でもない味付けだったんがちょっぴし残念っす。白身魚フライとしては旨いんやけどね。

タラの切り身にビール衣、隠し味にギネスを入れたりなんかした、あのフィッシュ&チップスが喰いてぇんだよな、やっぱし。
ああ、返す返すも吉祥寺シャムロックの無きことが口惜しい・・・・・・


※ダフィーズのロゴデザイン。ちょっとかわいい。