dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

加賀棒茶ほうじたて

2009年06月30日 12時55分00秒 | 関心事
かねてより日本の茶色い茶応援隊長を自称するKanotherですが、先日のこと、新たな焙じ茶系PET飲料を見掛けました。

これ、こないだ引き払った雑居ビル界隈にあるナチュラルローソン(以下、ナチュロー)で売ってたんですが、「国産茶葉100%使用」てとこがナチュロー的に売りなんすかね、やっぱ。とりあえず他ではあんまし見掛けんですよね。

で、棒茶って何さ?って方も多いかと思うんですが、PETラベルの説明によると『「加賀棒茶」は茶葉の茎の部分だけを浅く均一に煎り上げた棒ほうじ茶で、独特の香ばしさと、清涼感のある深い味わいが特長です。ハイピースでは、北陸地方ならではの棒茶の味わいを知っていただき、ほうじたての豊かな香りと上品な風味を楽しんでいただけるよう、丸八製茶場と「加賀棒茶ほうじたて」を共同開発しました。』だそうですよ。茎のとこだから「棒」ってことですね。

Kanother的にも以前の金沢出張り時の小松空港で見掛けた時、やっぱし「棒茶って何さ?」て思ったもんでした。加賀方面って、何か喰いモンとか独特なんが多いよね。加賀野菜ってのもあるし。あ、加賀カレーってのもあったな。

創業文久三年の丸八製茶場(石川県加賀市)と㈱ハイピース(福井県越前町)の共同開発になるこの加賀棒茶。ナチュローなどでお見かけの方は是非。隊長オススメです。



赤うどん

2009年06月29日 12時56分00秒 | 関心事
広島駅1番ホームの立喰うどんが好き!てな話しを、以前ここでさして頂いたことがありましたが、そのうどん屋がズムスタのオープンに合わせ、満を持して?投入した新製品があるんです。その名も、赤うどん。

具材として煮玉子と天ぷらが乗ってて、青ネギの量が若干多めかな~みたいな、そんな上物の違いを除けば、概ねフツーのうどんと大差ありません。そう、麺が赤いと言うこと以外は。

見た目の違和感は如何ともし難いですが、そして売れているのかどうかも知りませんが、麺が赤い以外はホントにフツーのうどんなので、そして1番ホームのうどんはフツーに旨いので、機会があれば喰うてみて良いと思います。

ちなみにKanotherが喰うてる間にも何人か入ってきましたが、皆さん通常のうどんを頼んでて、赤うどん喰うてるんはKanother独りでした。



民酒党

2009年06月28日 21時21分00秒 | 関心事
巷では何やら都議選やら衆院選やらと、政治の世界では近々行われる、或いは行われるっぽい?選挙へ向けて、皆さん政局にうつつを抜かしてたり、週末んなると何やら政治家さんやら政党の街宣やらが賑やかしかったりしてます。

そんななか、Kanother的支持政党は?と問われたとしましょう。さすれば、私は一言、こう答えるでしょう。

民酒党です!

そうか、政局は日替わりバリに色々とあるけど、新代表の下、何とか頑張れ・・・・・・って、民酒?そんな党ないじゃん?

・・・・・・え~、長いネタ振り、正直すまん。要するに、江東支部近の亀戸駅前で見掛けて、ちょっとだけ面白かったんで写真撮っちゃっただけなんす。失礼致しやした。

しかも看板の写真撮っただけで、店自体には入ってないんよねぇ。ネタにまで使っちゃって、行かずってのは何だか悪い気もするんで、そのうち寄ってみるかぁ~なんて思ってみたりしてる、Kanotherなんでした。



グリーンアリーナ

2009年06月28日 06時16分00秒 | 関心事
旧広島市民球場のすぐ裏手にある、広島県立総合体育館。広島グリーンアリーナの愛称で知られていますが、プロレスファンにとっては、その名は三沢光晴の最期のリングとして記憶されることになりました。

しかし、ここは後楽園ホールやディファ有明のような、専ら格闘技に用いられるような施設ではなく、あくまでも県立の体育館。今回、Kanotherがシゴト終わりで立ち寄った時も、何やら高校生のバスケの試合をやっていたようでした。

そんな公共施設なので、館内には特に追悼コーナー的なものもないのでしょう(女子バスケ部員が出たり入ったりしてたので、部外者のKanotherが入ったら怪しまれそうで中には入らなかった故、ホントのとこは不明ですが)、玄関脇の片隅に、おそらくファンが飾ったのであろう写真と、花束などが置かれていました。

片付けられてないところを見ると、公式にではないにせよ、施設管理者の県も認めているのでしょう。また、会場周りにはグリーンアリーナの全景を写真に納めて立ち去る男性などもおり、静かな聖地となっているようでした。

花束の準備までは流石にしていなかったですが、Kanotherもこの場所で合掌し、静かにグリーンアリーナを後にしたんでした。



マツスタぁ?

2009年06月27日 17時54分00秒 | Kanother旅日記
広島を出掛けにキオスクで買った、日刊スポーツ。こちらではやはり、カープが一面です。

夕べのルイスの一打、打った瞬間にスタンド総立ち!てなくらいの当たりだったんですが、150m弾だったんすねぇ。スィングは遠目にも「ヨッコイショ!」て感じで、お世辞にも鋭いとは言えないモノでしたが、それにしても飛んだよねぇ。

で、そんなルイスの記事よりも気になったんは、このニッカンの見出し「マツスタ最長飛距離」。マツスタぁ?

Kanother的には「ズムスタ」の呼称を推奨し、これまでもズムスタで通して来ましたが、世では「マツスタ」で定着しようとしてんでしょうか?

しかし!Kanother的にはあくまで「ズムスタ」を推奨し続ける所存であります。世の中全てがマツスタと呼ぼうとも!ワシにとってあそこは「ズムスタ」。そこんとこ、夜露詩句。