dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

政権交代

2009年08月31日 03時53分00秒 | 関心事
遂にホントに政権交代がなり、これからの日本は一体どうなるんでしょうか?Kanother的にもまだまだしっかりとウォッチしていきたいと思ってますですよ。

受かったヒトが今足をかけてるのは、所詮はまだただのスターティングブロック。どんなスタートを切ってどんな走りをするのか、ホントにウォッチせんといかんのは、実はここからですよ。しっかり働いて貰わんといかんからね。

選挙の終わりは、終わりでなくて始まり。先生になった方々も、それをしっかり銘じて頂きとう存じますですよ。Kanother、ウォッチしてますよ。



衆院選

2009年08月30日 01時33分00秒 | 関心事
今日はいよいよ衆議院議員選挙じゃ。


昨日までは賑やかじゃった江東支部辺りも、夜はぶち静かじゃ。


最高裁判所裁判官の国民審査もあるんじゃ。


みんなも投票行くんで。


権利をムダに捨てなや。


午後8時までやっとるけんの。


じゃあの。





おから

2009年08月29日 23時25分00秒 | 酒場は浮世のパラダイス
てなことで、つつがなく8.29碑文谷初ライヴを終えたでたんKanother、いつもの渋谷打ち上げを終えたあと、江東支部近の酒場へ立ち寄ったんでした。それは、高島屋酒場。

若干の呑み足りなさがあったんと、支部に帰りついたんが若干早かったってなこともあり、立ち寄った次第です。

漬物とおからでハイボールをキュッと引っ掛けて帰ったんですが、下町酒場としてのクオリティの高さは、久々の訪問でも衰えなし。素晴らしい。ライヴの出来も、それなりに納得出来るものだったし、今夜は久々にヘベレケに酔いますかね。ヒック。ZZZ・・・・・・



碑文谷!

2009年08月29日 14時43分00秒 | ぶちでたん
さてさて遂にこの日がやって参りました。でたん、碑文谷デビュー!でございます。

明日は衆院選だってんで、江東支部を出る時ゃまあ、あっちゃこっちゃから賑やかなもんでしたわ。まあ、それも今日の20時までやけどね。

候補の皆さんや陣営の皆さんも張り切ってらっしゃいますんで、でたんの皆さんもちったあ頑張りますかね。一応、碑文谷初ライヴやしな。

でまあ、つい先ほど碑文谷初リハが終わったとこなワケですが、まあ新しいだけあってやたらと綺麗やね。綺麗過ぎて何だかもう、全く別のライヴハウスみたいっすよ。てか、ジッサイ物理的に別っちゃ別なんやけど。

とは言えそこはやはり流石のアピア。器が新しくとも中には40年分の「空気」みたいなもんがキッチリと入ってますよ。40年は伊達じゃねぇっす。

でたんは今日で10周年。我々の10年だって伊達じゃねぇってなライヴになれば良いな~なんて他人事のように独りごちつつ、ライヴ前腹拵えを終えて、ボチボチ碑文谷アピアに戻るとしますか。碑文谷アピアのすぐ近くにもあったんすよ、寿・司・屋!



肉豆腐、お前もか。

2009年08月28日 12時34分00秒 | 関心事
Kanother的にかねてよりその多様性について言及し続けている、ニラ玉。行く店々でスタイルの差があまりにも顕著であるために、この場でも都度取り上げて参りましたが、先日の稽古後打合せで伺った吉祥寺のウナギの名店、うな鐵で、さらなる調査が必要なサンプルが採取されたんです。それは、肉豆腐。

肉豆腐と言えば、東京では一般的に豆腐と豚肉を煮込んだ一品ですよねぇ。味噌仕立てだったり醤油仕立てだったり、ニンジンや何かの根菜が具で加わってたりと言った若干のブレはありますが、まあしかし、出てきた鉢を見るなり「む?」と思うことって、少ないですよね。ところがです。



うな鐵で注文して出てきた肉豆腐、使用されている肉が鶏肉なんです。これ、若干「む?」ではないですか?少なくともKono&Kanotherはともに、鶏肉を使った肉豆腐は初見だったので、出てきた瞬間、結構「む?」だったですよ。

うな鐵はウナギだけでなくて焼鳥もメニューに並べてるので、そいつを使って肉豆腐を作ったって風に考えれば当然の帰結にも見えますが、とは言え他に焼鳥屋で鶏肉の肉豆腐を見たことあるか?と言うと、ないんですよねえ。当然のようで、意外に見たことがない。そんなコロンブスの卵的な、うな鐵の肉豆腐をご紹介いたしました。この項、続くか?