5月23日
南4m 波1.5m 大潮
泳がせなどに、魚を活かしていたい時などはスカリや船はイケマなど活かして置くと思います。
ただ、餌として使う場合に現地調達が一番なんでしょうが確保が難しい、時間がないなどで活き餌が前もって準備出来るならば、管理しとく活かす容器があれば便利なものです。

市販で売られてるのでは特にいい、アジカンサイクロンですがブクマの力で水流まで起こし、少なめの水でこの容器サイズで結構、数が活かせる優れもの。
活かすのに水の管理が重要なんですが、一匹活かす目安で1L、持ち運ぶ場合は大量の水と重さになってしまいます。
まぁ、現地調達出来るならばいらないんでしょうが、俺も前に伊勢海老を活かす発砲箱を漁協より買ったのを思い出して見てみました。

二日くらいはポンプは電池で動くんで水温が上がらないように管理したら大丈夫なんですが。
ちなみに格安です。ポンプ付きで1000円でした(^^)
こんな、苦労して餌を持ち込んで釣れなかったら残念ですがね(笑)

泳がせなどに、魚を活かしていたい時などはスカリや船はイケマなど活かして置くと思います。
ただ、餌として使う場合に現地調達が一番なんでしょうが確保が難しい、時間がないなどで活き餌が前もって準備出来るならば、管理しとく活かす容器があれば便利なものです。

市販で売られてるのでは特にいい、アジカンサイクロンですがブクマの力で水流まで起こし、少なめの水でこの容器サイズで結構、数が活かせる優れもの。
活かすのに水の管理が重要なんですが、一匹活かす目安で1L、持ち運ぶ場合は大量の水と重さになってしまいます。
まぁ、現地調達出来るならばいらないんでしょうが、俺も前に伊勢海老を活かす発砲箱を漁協より買ったのを思い出して見てみました。

二日くらいはポンプは電池で動くんで水温が上がらないように管理したら大丈夫なんですが。
ちなみに格安です。ポンプ付きで1000円でした(^^)
こんな、苦労して餌を持ち込んで釣れなかったら残念ですがね(笑)