EG-GAME

九州総合釣行情報

言葉のマジック

2014-10-16 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

10月15日  東北東4m 波1.5m 小潮 月齢20.9 旧暦9/22

 

 

 

 

 

やっと台風の影響もなく晴天の穏やかな日。 

_b_l___b_2

 

農業が多い、住んでる町は暴風の影響で稲刈りが間に合わなかった所では稲が倒れてしまい、次の雨まで刈り込みしなければならない。 

台風発生も例年と平均数できてる様子。

 

昨年と違うのは天候の影響もあるのかも知れませんが、昨年は害虫、害獣が多い年でした。 

それが、今年は猪、アライグマ、アナグマは少なくヘビ類も少ない。 

ましてスズメバチも昨年の半分程度。 

仕事でそういう処理もあるので、状況は直に感じるのです。 

多いといえば、やたら蜘蛛類が多い。 

毎年、変化はあるおですが少し、そういうところに目を向けるとよく分かります。

 

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが、全く関係ない話。 

今の時代、オークションサイトを利用する方は多いはず。 

 

特に自分が興味があり、安く程度が良い物であると利用したくなります。 

それに売りたいものがあれば手軽でやり易い。

 

_b_l___b_1_2

※これは俺のです。

が、しかし中には詐欺ではないですが、上手く売ろうとする為に、言葉の表現?悪いとこには触れず、いいとこはそれなりに、まして大事に扱っていた、程度は上質、画像も不味いとこは映さない、案内には「古い機種なのでジャンク扱い」。

散々程度は良いように見せかけ、ジャンクの言葉で易く、見てくれは上質。

 

最近の電動リールの出品は「知識が無い為に分らない」、「コードが無い為、通電分らず」

 

これが当たり前のように書かれてます。

 

前置きの持ち上げ言葉からすると後者のデメリット?、アンフェアなものが入札するものからすると次第に、大丈夫だろうと思ってしまうのです。 

法的にはなんら問題ない表記かも知れませんが、実際届いた代物は最悪だったり、ましてメーカーメンテ済みまで書かれ、多分、カルテも存在しないグリスアップのみの仕上げなのかもしれません。

 

画像に映ってない、外装のビスは無くなってたり、最近の電動リールオークションではこういう事態が起こってます。 

 

B_1

※問題現物その1 外カバーのビスが無い。

 

俺ではないのですが、俺の買ったのは、ほんと美品でしっかりしていたが、今回、被害被った者がいます。

 

 

気を着けろといいたいのですが、これは表記してないと防ぎようがない。 

 

B_2

※問題その2 中を開けるとカバーと本体をとめるネジ山の受けが折れてる。

画像が全てですと書かれれば。

 

こういうのあると、全てが不信感で使えなくなるですね。

 

 

 

出す本人ではいい手口なのかも知れませんが、最終的な意味が同じジャンクでも、それに到達するまでの話がまるっきり違う。 

 

B_3

※問題その3 メーカーメンテ記載(日付入り)まで表記されてたが、グリスアップのみ。

※問題その4 致命的 ドラグ半分以上締め付けてもロック効かず。手でスプールが回るほど。

結果が全てしか見ない世の中、人としてこういうのが許される時代なのか。 

 

 

こういう事が起きてるのを記し、皆様も気をつけて下さい。