8月6日 
北東5m 波1m 長潮 月齢24.0 旧暦6/25
ラストオクトパスを終えたのですが、もう一つ、楽しみで行ってました。
カンナのテスト。
蛸の仕掛けには餌木やスッテ、テンヤなどがありますが掛るフックはカンナになり、餌木、テンヤなどは2〜4本の太軸上向き。

メリットは根掛かりが少ない。
もう一つは360度の傘状細軸カンナ。

掛かりはよく、バラしにくいのがメリットですが根掛かりがあり、掛かっても外す為なのか細軸の為、曲がる、折れるがあります。
餌木やスッテ、ロストやカンナ折れは頻繁にあり、エギングの餌木よりか高いかも知れません、
ボディはまだ使えるのにカンナだけ交換出来ればとも思えるのですが。

そこで船長から依頼。
釣果はあるもののカンナの効率的な使い方を。

まずシャフトの軸の太さ、コレは細いより太くしっかりとしてないと掛けた後に怪力で曲げられ折られる。
以前、怪力で餌木を破壊されたことも。

カンナはシャフト向きにより底面は傘をカットし180度型に。
そしてシャフト自体も上向きに修正。

手前に引く動きだと抜きの合わせが効くのですが真下の釣りになると水平になってるスッテは合わせにより垂直の向きに変わり掛る形になります。

太刀魚テンヤも同じ事。
掛る向きにも理由があります。

そしてカンナはシャフトからビス打ちされ抜けば交換出来るタイプ。

ボディはラトルの良いサウンドをさせ硬質ボディなのでしっかりしている。
カンナだけ交換出来るのは嬉しい限り^ ^

そういえば、久しぶりに通り雨でしたね。
猛暑の暑い中、嬉しい^ ^

少し、秋に近づいているのか、明日は立秋だったな^ ^
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨


ラストオクトパスを終えたのですが、もう一つ、楽しみで行ってました。
カンナのテスト。
蛸の仕掛けには餌木やスッテ、テンヤなどがありますが掛るフックはカンナになり、餌木、テンヤなどは2〜4本の太軸上向き。

メリットは根掛かりが少ない。
もう一つは360度の傘状細軸カンナ。

掛かりはよく、バラしにくいのがメリットですが根掛かりがあり、掛かっても外す為なのか細軸の為、曲がる、折れるがあります。
餌木やスッテ、ロストやカンナ折れは頻繁にあり、エギングの餌木よりか高いかも知れません、
ボディはまだ使えるのにカンナだけ交換出来ればとも思えるのですが。

そこで船長から依頼。
釣果はあるもののカンナの効率的な使い方を。

まずシャフトの軸の太さ、コレは細いより太くしっかりとしてないと掛けた後に怪力で曲げられ折られる。
以前、怪力で餌木を破壊されたことも。

カンナはシャフト向きにより底面は傘をカットし180度型に。
そしてシャフト自体も上向きに修正。

手前に引く動きだと抜きの合わせが効くのですが真下の釣りになると水平になってるスッテは合わせにより垂直の向きに変わり掛る形になります。

太刀魚テンヤも同じ事。
掛る向きにも理由があります。

そしてカンナはシャフトからビス打ちされ抜けば交換出来るタイプ。

ボディはラトルの良いサウンドをさせ硬質ボディなのでしっかりしている。
カンナだけ交換出来るのは嬉しい限り^ ^

そういえば、久しぶりに通り雨でしたね。
猛暑の暑い中、嬉しい^ ^

少し、秋に近づいているのか、明日は立秋だったな^ ^
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨