6月23日
北東14m 波2.5mうねり 中潮 月齢19.7 旧暦5/21
1日目の釣行が終わり、一号橋を渡り腹ごしらえ。
とある場所を確認でドライブ。
明日の釣行を控えているのですが、早くから今回の釣行は決まっていたんで宿も探していたのですが何処もいっぱい(泣)
キス釣り大会や運動会などあり一杯だったようです。
仕方なく車中泊。
暗くなると車が揺れ始め、なんだと思いきや爆風。
九州南部を低気圧が通過するのは分かってましたが朝には風も取れるはずと。

予報でもこんな感じ。
しかし朝になっても風は一向に止まず。
船が出るか出れんか、しかし出てもらわないと昨日、船に全部道具は乗せたまま。
違う島から来る船なんで来ないと困る訳です。
一応、出てみよう判断で出港しましたが、瀬戸から沖に出るときはかなり厳しかった。

北東12mの爆風。
波、うねりで底を取る釣りなんでアタリが分かるかなと何とか頑張ってみました。

気温も低く、朝方は防寒を着るほど。
上がるタコは仔蛸ばかり。
キープするにはこの条件中、かなり厳しいものでした。
船長もしばらくすればおさまるやろうと思っていたようですが一向に止まずドンドン増すばかり。

予報になかった三つ巴の低気圧発生。
昨日はあれほどいた船団でしたが今日は2〜3艘しかいなく、いつのまにか自分らだけになっていました。
1時間もせず強制移動になり八代海側に入るがそれでも風は当たる。
来た通り道に下回りで入り瀬戸の中で釣りをすることに。
ほんのチョロっとしか上がりはしませんでした。
瀬戸の中にも風が吹き込み、10時半には早上がり、強制終了となりました。

乗り合い7人、ダウン3名、しかしこの条件中で今回の猛者が多く船中、70杯くらいは上がっていました。

結局、1日目29杯、2日目21杯でした。
久々のシケ、波も高くありましたが何故か心地よく悪条件になるほど燃えますね。

1日目の釣行が終わり、一号橋を渡り腹ごしらえ。
とある場所を確認でドライブ。
明日の釣行を控えているのですが、早くから今回の釣行は決まっていたんで宿も探していたのですが何処もいっぱい(泣)
キス釣り大会や運動会などあり一杯だったようです。
仕方なく車中泊。
暗くなると車が揺れ始め、なんだと思いきや爆風。
九州南部を低気圧が通過するのは分かってましたが朝には風も取れるはずと。

予報でもこんな感じ。
しかし朝になっても風は一向に止まず。
船が出るか出れんか、しかし出てもらわないと昨日、船に全部道具は乗せたまま。
違う島から来る船なんで来ないと困る訳です。
一応、出てみよう判断で出港しましたが、瀬戸から沖に出るときはかなり厳しかった。

北東12mの爆風。
波、うねりで底を取る釣りなんでアタリが分かるかなと何とか頑張ってみました。

気温も低く、朝方は防寒を着るほど。
上がるタコは仔蛸ばかり。
キープするにはこの条件中、かなり厳しいものでした。
船長もしばらくすればおさまるやろうと思っていたようですが一向に止まずドンドン増すばかり。

予報になかった三つ巴の低気圧発生。
昨日はあれほどいた船団でしたが今日は2〜3艘しかいなく、いつのまにか自分らだけになっていました。
1時間もせず強制移動になり八代海側に入るがそれでも風は当たる。
来た通り道に下回りで入り瀬戸の中で釣りをすることに。
ほんのチョロっとしか上がりはしませんでした。
瀬戸の中にも風が吹き込み、10時半には早上がり、強制終了となりました。

乗り合い7人、ダウン3名、しかしこの条件中で今回の猛者が多く船中、70杯くらいは上がっていました。

結局、1日目29杯、2日目21杯でした。
久々のシケ、波も高くありましたが何故か心地よく悪条件になるほど燃えますね。
