マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

自動車販売世界シェアの変化に思う

2025-01-31 12:02:03 | 経済
2024年の自動車世界販売台数結果によるとトヨタ自動車グループが前年比4%減の1082万台だったが5年連続で世界首位の座を維持した。
気になったのがトヨタを始め多くのメーカーが前年比実績を下回る中で中国のBYDが前年比41%増の427万台を販売し日本のホンダや日産を追い越したことだ。
筆者はかってこのホンダ・日産の経営統合について一抹の不安を呈したところだが昨今の諸々の動きを見ていると一層その感を強くしている。
自動車産業を巡るEV化の流れに日本の企業は追随出来てるのだろうか。
業界トップのトヨタでさえキチンと対応できているか? 数年後の姿がいささか心配である。
米国のトランプ大統領はEVよりもガソリン車重視の姿勢を鮮明にしているがこれとてとても永く続くとは思えないのだ。
トヨタも、そしてトランプ大統領も既存のエンジン車製造に携わっている多数の労働者の処遇が気にかかっているとされるがことはそんな悠長な話ではない。
もっと迅速に事業の転換を図っていかないとどうにも立ち行かなくなってしまうのでは、と危惧するが如何だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石破政権の命運を握る選択的... | トップ | 東京圏の転入超過13万人に思う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事