新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

ホームパーティー

2025-04-07 06:51:54 | 料理
昨日はドッジボールのメンバーで、ホームパーティー。
二人の高校入学のお祝いをしました。

料理も沢山作りました。



サラダ。



春菊のサラダ。



ジャガベーコン。



ローストビーフ
ローストポーク。



唐揚げ もも肉4枚、胸肉3枚。



キャロットラぺ。



ビーツとリンゴのサラダ。



メインはカスレ。

その他にレバームース、サーモンパテ、サバ缶リエットとバケットを用意しました。

〆は



八朔のタルト。

16時から22時まで、14名で楽しいパーティーとなりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ロシェル 南青山 ランチ

2025-03-31 07:21:13 | 料理
土曜日はサッカー仲間とランチ。
ラ・ロシェル南青山へ行ってきました。





2回目の訪問。

アミューズ



海老のロワイヤル
白魚のアオサ香るフリット
パテドカンパーニュ

ロワイヤルはトムヤンクン風味。
フリットはサクッとしていて美味しかったです。
パテはイノシシ肉だそうです。



柑橘とスパークリングワインのカクテル。
爽やかで美味しく頂きました。

スープ



春蕪のポタージュ。

前菜



鹿児島産白姫えびとホタルイカ
スナップエンドウ豆を、添えて

旬のえびとホタルイカ、野菜も走りのスナップエンドウ豆、カラスミも添えてありました。大好きなホタルイカ、美味しく頂きました。

魚料理


春の漁港より届いた鮮魚を璃の香レモンと桜の葉ソース 春野菜と共に

この日はタイでした。
皮目はパリッと実はしっとりとして美味しかったです。ソースはあっさりとして春らしいソースでした。

肉料理



黒毛和牛サーロインポワレ ローズマリー香る赤ワインソース

柔らかいお肉で美味しく頂きました。

ワインは白シャルドネ、赤カベルネソーヴィニヨンブランと料理に合わせたワインを提供して頂きました。

デザートの前に


金柑のコンポート 甘酒のソルベ
シャンパンや日本酒のソルベは食べたことありましたが、甘酒は初めてではないでしょうか。頂くと確かに甘酒、お口直しのソルベ美味しく頂きました。

デザート


いちごのパリブレスト ラベンダーの香り
このパリブレストが美味しかった~。サクッとしたシュー生地にイチゴをたっぷりサンド。最高でした。



コーヒー。



最後にハーブティーも頂きました。

最後にシェフと談笑、川島シェフは人柄も素晴らしいし料理は美味しいし、ムッシュに信頼されているのも頷けます。

いろいろサービスして頂き、感謝。

また、季節ずらして訪問したいです。

食後は皆で青山霊園で桜鑑賞。





肌寒くても綺麗に咲いてました。

その後は外苑前でカフェでお茶、夜は居酒屋で1杯。

1日、楽しく過ごしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスレディナー2025

2025-03-30 08:24:29 | 料理
金曜日の夜になりますが、カスレディナーへ。






代官山のパッション。
今年で30回目だそうです。





カナッペの盛り合わせとスパークリングワインを頂きながら開始を待ちました。



アンドレ・パッションの挨拶、乾杯からスタート。

前菜



真鱈のプランダード 2種のパプリカのクーリ エゾアワビと帆立貝と共に

カスレでは定番のブランダード。
毎度美味しいです。

魚料理



真鯛のポワレ チョリソー入りピペラード オニオンフリット ブールブランソース

ピペラードとブールブランソースが相まって濃厚なソースになっていました。
昔ながらのフレンチのソースって感じで大好きです。

可愛いオニオンフリットも美味しく頂きました。



アンドレを先頭にいよいよカスレ登場。
気分も盛り上がります。



カスレ"オード・ペイ・カタール"

4人で1鍋。
例年よりサッパリした感じでした。
それでも濃厚なカスレ、鴨肉と白いんげん豆が本当に美味しいです。
年に1回は食べたくなる一皿、美味しく頂きました。



食事中、ずっと生演奏で盛り上げてくれています。

チーズとサラダ



カレドリヤックとサラダ
青カビチーズ、癖があまりなくとても食べやすいチーズ、赤ワインとも相性が良いですね。

デザート



グリオットとホワイトチョコレートのムース 木苺のソルベ添え

2層になったムース。トッピングに桜の花っぽく型どったムース。
美味しく頂きました。



最後に焼き菓子とコーヒー。



ワインはリストのワインをボトルでテーブルに置いてくれます。白ワイン2種類、赤ワイン3種類、それぞれ頂きました。
カオールのマルベックは特に重口で美味しかったです。



最後は仮面を被って行進。

毎回、楽しいカスレディナー。

また、来年です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティー

2025-03-16 07:25:53 | 料理
昨日は料理教室のメンバーの家でホームパーティー。



ワイン、料理持ち寄りでやりました。















どれも美味しく頂きました。

僕は野菜を持ち込んで、台所をお借りしてサラダ、カーボロネロチップ。




後は家で焼いたローストビーフ、ローストポークを持っていきました。



素敵なご自宅、ワインセラーもあり、我が家と違ってワイングラスも沢山あり、ワインに合わせて出してくれました。

13時から20時まで、楽しい時間でした。

ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2025年3月

2025-03-10 06:07:16 | 料理
土曜日は料理教室でした。

前菜









野菜のパイ。

冷凍パイシートを使って、野菜たっぷりのパイを作りました。
バターの香りと野菜の甘さがマッチした一皿、美味しく頂きました。







先生作り置きのアミューズと共に頂いたワインは



シャトー ド シャントグリーヴ ブラン2016
グラーヴ地区の白ワイン。セミヨンとソーヴィニヨンブラン半々。色濃く、柑橘の香り豊かで、フルーティーで濃くのあるワイン。とても美味しい白ワイン、頂きました。

魚料理



真鯛と野菜の蒸し煮。
この日はキャベツ、のらぼう菜、マッシュルーム、舞茸等を下地に真鯛を蒸し煮にしました。
野菜の甘さが真鯛に調和して美味しく頂きました。

ワインは



ロゼ ダンジュ ラ シャペル 2020 シャトー ド フェル。

王道のロゼ、フルーティーで爽やか、甘味があり、冷やして飲むと美味しいロゼワイン。これからの季節にもピッタリ、美味しく頂きました。

デザート







 
白玉粉で餅をつくり、イチゴをあんで覆い包みました。



いちご大福。

季節の和菓子、美味しく頂きました。

ワインは赤へ



シャペル・ド・ポタンサック 2013。
ポタンサックのセカンドワイン。
最初は冷えすぎて味が分かりませんでしたが、温まってきて次第に良いワインに。
格付け並みのポタンサックのセカンドだけに上品なワイン。果実味とタンニンのバランスがとってもよく、飲み頃のワインでした。



ワインにチーズも出して頂き、これがまた美味しいチーズばかりでした。

この日は5名で楽しい教室となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2025-02-17 07:09:56 | 料理
昨日は昔の会社のメンバーと新年会。
我が家で開催されました。

料理もたくさん作りました。



キノコのマリネ。



ビーツとリンゴのサラダ。



キャロットラペ。



葉っぱサラダ



ローストビーフ。



鶏の唐揚げ。



餃子。



ジャガベーコン。



サーモンのパルマンティエ。

この日は小学3年生から70代まで、11名の新年会となりました。

子供たちは大きくなり、僕たちは年を取ってきて、いろいろ環境が変わったり、いろいろです。

また、来年みんなで元気に再開出来たら良いですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見や 宴会

2025-02-17 06:59:45 | 料理
土曜日の夜は料理教室のメンバーと宴会。



東松山の月見やさんで開催しました。



刺身 ヒラメとマグロ。



玉子焼き。



牛スジと大根の煮物。





天ぷら 海老、ナス、カボチャ。



〆はもりそば。

お酒はビールの後は日本酒を頂きました。

14名で、めちゃくちゃ盛り上がりました。
楽しい宴会となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2025年2月

2025-02-09 09:34:19 | 料理
昨日は料理教室でした。

前菜



タルティフレット。

じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを炒めて、白ワイン、生クリームを加えてチーズをトッピングしてオーブンで焼きました。

完成品の写真取り忘れました。

入っている材料で美味しいのは分かります。
寒い冬にピッタリの一品。

ワインは



レ モラン シャンパーニュ ブリュット キュヴェ レゼルヴ 。
色が濃い目でしっかりとしたシャンパーニュ。美味しく頂きました。

先生作り置きのアミューズは









沢山頂きました。

ワインは赤へ



カヴァロット ブリッコ ボスキス ドルチェット ダルバ ヴィーニャ スコット 2022
果実味があり、タンニンは控えめ、飲みやすいドルチェットでした。

肉料理


美味しそうな肉が出てきました。



ポークソテー マスタードクリームソース。

ソースはマスタードと生クリームでアッサリと仕上げました。
ビストロで出てきそうな1皿。美味しく頂きました。

ワインは3本目へ。



ベルナルダン ドレ デ ベルナルダン   ミュスカ ア プティ グラン ブラン 。

ロワールのミュスカ、フレッシュでフルーティー、キンキンに冷やして飲むと最高のワインではないでしょうか?

この後のデザートとの相性、良かったです。

デザート









柑橘のタルト。
この日は八朔を使いました。

タルト生地にカスタードクリーム、マーマレード、八朔をトッピング。

美味しく頂きました。

この日は6名で楽しい教室となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2025年1月

2025-01-26 11:44:37 | 料理
昨日は今年初の料理教室でした。

前菜



大根カレー煮。
シナモンやマスタードシードで、大根を煮ました。スリランカの料理のようです。
トマトの酸味がアクセントになって、さっぱりと食べられます。美味しく頂きました。

作り置きのアミューズ







これらと共に頂いたワインは



スパークリング グリューナー・ヴェルトリーナー ザックス

オーストリアのスパークリングワイン、珍しくスクリューキャップのスパークリングワインでした。

爽やかで柑橘の香り、軽めでとっても飲みやすいワイン、美味しく頂きました。

肉料理



鶏の骨付きモモ肉とリンゴを煮込みました。



鶏肉とリンゴのブレゼ。
リンゴと白ワインの酸味がほのかに残っていて、煮詰めたソースがとても美味しく、肉は柔らかく、とても美味しく頂きました。

ワインは赤へ



クロズリー デ ボリー シャトー ピュイグロー 2016 (ニコラ ティエンポン)

ボルドーの濃厚なワインでした。
ちょうど飲み頃、果実味と柔らかいタンニンのバランスがとても良かったです。
美味しいボルドーワイン、頂きました。

デザート





チョコレートフィナンシェ。
バレンタインの時期だけにチョコレート味のフィナンシェ。美味しくて沢山食べられます。



ブラッドオレンジのソルベも頂き、お腹一杯。

この日は初めての方もいらして、5名で楽しい教室となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムリタ インド料理

2025-01-20 06:41:47 | 料理
昨日は出荷してから、家で確定申告作成。

食事以外は作業していました。

ランチは家族で



鶴ケ島のインド料理のアムリタへ。
mikoさんのリクエスト。



定食を頂きました。
チキンと豆のカレー、辛口にしたら結構辛くて汗だくで頂きました。
ナンは大きくて食べごたえありでした。
どれも美味しく頂きました。

量販店で買い物して、また確定申告。

日曜日は料理当番、長男のリクエストで



鶏の唐揚げ。
もも肉2枚、胸肉1枚揚げました。



これにサラダ。


ご飯とお味噌汁。

長男は自分でラーメンを作って食べてました。

確定申告は経費をほぼ入力が終わって、収入のほうに入りました。あと1日やれば大方終わる感じです。
今月中にはケリを着けたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする