先週の日曜日でしたが、料理教室でした。
前菜
アスパラガスのフリット。
ホワイトアスパラを衣を付けて揚げました。
ソースはシェーブルチーズ、レモン汁を生クリームと混ぜ合わせたもの。
酸味があり、夏には良いソースです。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/aedd34210d64fe35bf603388d4d6e1d1.jpg)
クレマンドロワール。
ソーミュール産のスパークリングワインでした。
さっぱりして美味しかったです。
魚料理
白身魚のポワレとアサリのマリニエール。
今回はスズキでした。
この時期旬の魚。
ソースはアサリのワイン蒸しにバターで仕上げした感じ。
付け合わせは玉ネギ、赤ピーマン、セルフィユ、ディル。
アサリの出汁が美味しかったです。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/d0d6d259937299339ab2741967034b36.jpg)
池田ワイナリー 樽熟甲州。
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/cba99735598dfa510786afbcea0848d3.jpg)
フジクレールワイン 甲州樽発酵。
先日、先生山梨に行って来たらしく、その時のお土産。
どちらも樽の香りが漂うワイン。
僕はどちらかと言うと白ワインはステンレスタンク派です。
でも、美味しく頂きました。
肉料理
子羊のトリュフ風味 イルドフランス風。
子羊の肉を二枚重ねて整形して焼きました。
ソースはフォンドボーとチキンスープを煮詰めてとろみを付けて、マイクロトマト、トリュフを散らしました。
付け合わせはメークインとパン粉をバターで煎ったもの。
大好きなラム、美味しく頂きました。
それにパン粉をバターで煎ったのも凄く美味しかったです。
ワインは
ブルゴーニュ ピノ・ノワール。
ジョゼフドルーアン。
大手ネゴシアンのピノ・ノワール。
軽めですが、バランスの良いピノ・ノワールでした。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/568c15c51bf2819b8f9e009f9d35e40a.jpg)
フランボワーズ ババロア。
気持ち酸っぱ目のババロア。
手軽に作れて、美味しいババロア。
お腹いっぱいでもペロッと食べてしまいました。
この日はいつものクラスでは無く、ワインのクラスに参加。
いつもと違う雰囲気も楽しめました。
この日は先生入れて10人。
楽しい教室となりました。