昨日は出荷してからmikoさんとデート。
選挙に投票してから東京王子へ。
着いたらまずはランチ。
目星付けていたフレンチは満員で、町をブラブラ、で見つけたお店へ。

Osteria Oliva Nera a TOKYO。
ランチを頂きました。

スパークリングワインで乾杯して
サラダ。
一つ一つの野菜にそれぞれ味付けしてありました。

ショートパスタ。
ワカメとアンチョビ。
半分に割ったようなショートパスタ。
美味しく頂きました。

低温調理したポークソテー。
ガルニはカリフラワー、芽キャベツ、菊芋。肉は少し固かったです。
行き当たりばったりのお店でしたが、良かったです。
食後はまず、


王子稲荷神社。
落語王子の狐の舞台になった由緒ある稲荷神社。素敵でした。
次は


王子神社。
立派な神社。
お参り。
次はこの日のメインの一つ。

お札と切手の博物館。


一億円が持てます。
約10kgだそうです。

僕が子供の頃のお札。
懐かしいです。
その他にも、お札の偽造されないような技術や各国のお札など展示。クイズも出来たり、楽しいです。

切手も最古の切手や歴史、各国の切手や珍しい切手が多数。時間が足りない。
館内の方も気さくに声をかけてくれて、お話しを聞けました。
これが無料とは最高です。
次は飛鳥山へ。

小さなモノレールに乗って山頂へ。

無料です。


多くの子供たちが遊んでいました。
こちらはこの日のメイン。

渋沢資料館へ。
まずは
重厚な建物、素敵です。
そして
喜寿を祝って建てられた洋風茶屋。
ロールカーテンや暖炉が素敵でした。

外には銅像。
時間もギリギリ、資料館へ。


渋沢栄一の生涯が年代ごとに展示されています。
多くの企業や組織の立ち上げに関わっていることが分かります。
閉館時間まで見学してました。
駆け足での見学になってしまい、また来てみたいです。
昨年の深谷からの一連の渋沢詣で。
改めて凄い方なのだと。


ここから荒川線で池袋へ。
路面電車乗るの久しぶりで楽しかったです。
東池袋からサンシャイン経由で、昔よく飲みに行ったお店を確認しつつ、西口へ。
晩御飯は今話題のガチ中華へ。

西安のお店、mikoさんが探して来てみました。

ビールの後はmikoさんは紹興酒、僕は何か分からない中国のジュースを頂きました。甘い梅ジュースでした。
辛い料理にはちょうど良かった感じです。
お客さんはみんな中国人だった感じ。Uber Eatsも次から次へ取りに来ていました。
満足な晩御飯となりました。
池袋の西口から北口のほうは中国に支配されつつあるようです。
変わりつつある池袋、こちらも楽しもうと思います。