7月の料理教室。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/29cd6ab7e146cce80925b2f55ad0dcff.jpg)
鯵のマリネ エメラルドソース。
旬の鯵のマリネ。
ソースはキウイを使用。
種の部分を削って緑色の部分のみ使用。
彩りの素敵な一皿。
酸味のある料理は夏に最適です。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/4ca9ef074c29b160756ca06cfd24866b.jpg)
チリのシャルドネ。
フルーティーで美味しく頂きました。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/4606fe578b73162cf289a663d10c5609.jpg)
舌平目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/852a7efe025114ea3d637dcdb11c2415.jpg)
舌平目の網焼き グリーンアスパラのピュレ。
ソースはグリーンアスパラ、ポワソンをミキサーにかけ、生クリーム、レモン汁、タバスコを混ぜて作りました。
周りにはオランデーズソース。
バターの効いたソースとアスパラのソース。
網目を付けて焼いた舌平目との相性も良かったです。
白ワイン2本目へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/c329d9ba191dda6c9a0c3e9918695797.jpg)
スペイン トーレス社
火星ラベル?
冷やしてキリッと飲めて美味しく頂きました。
肉料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/0d240d2c4002d0ade192c75b192c852b.jpg)
ハンバーグ風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/464968ce4bce90f14667160da6ee7384.jpg)
ステーキアッシェグリーン、ペッパー風味。
牛モモ肉のひき肉をハンバーグに。
ソースはグラスドビアンコ、コニャック、生クリームを煮詰めて作りました。
そこに青粒胡椒、バターで仕上げました。
濃厚なソースに、肉肉しいハンバーグ。
このようなハンバーグステーキ大好きです。
ガルニはフライドポテト。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/79a7c22b8e147d61e54434b7deb8265e.jpg)
フランス ラングドックルーション産
ジョゼフロッシュ カベルネソーヴィニヨン。
南フランスの果実味たっぷりのワインでした。
デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/20a2d93029e135835a423e1e6fb47c1f.jpg)
夕焼け色のトマトゼリー、
赤と黄色のトマトでつくったゼリーを混ぜて作りました。
トマトの味をたっぷりと堪能できるゼリー。美味しく頂きました。
この日も楽しい教室となりました。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/29cd6ab7e146cce80925b2f55ad0dcff.jpg)
鯵のマリネ エメラルドソース。
旬の鯵のマリネ。
ソースはキウイを使用。
種の部分を削って緑色の部分のみ使用。
彩りの素敵な一皿。
酸味のある料理は夏に最適です。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/4ca9ef074c29b160756ca06cfd24866b.jpg)
チリのシャルドネ。
フルーティーで美味しく頂きました。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/4606fe578b73162cf289a663d10c5609.jpg)
舌平目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/852a7efe025114ea3d637dcdb11c2415.jpg)
舌平目の網焼き グリーンアスパラのピュレ。
ソースはグリーンアスパラ、ポワソンをミキサーにかけ、生クリーム、レモン汁、タバスコを混ぜて作りました。
周りにはオランデーズソース。
バターの効いたソースとアスパラのソース。
網目を付けて焼いた舌平目との相性も良かったです。
白ワイン2本目へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/c329d9ba191dda6c9a0c3e9918695797.jpg)
スペイン トーレス社
火星ラベル?
冷やしてキリッと飲めて美味しく頂きました。
肉料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/0d240d2c4002d0ade192c75b192c852b.jpg)
ハンバーグ風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/464968ce4bce90f14667160da6ee7384.jpg)
ステーキアッシェグリーン、ペッパー風味。
牛モモ肉のひき肉をハンバーグに。
ソースはグラスドビアンコ、コニャック、生クリームを煮詰めて作りました。
そこに青粒胡椒、バターで仕上げました。
濃厚なソースに、肉肉しいハンバーグ。
このようなハンバーグステーキ大好きです。
ガルニはフライドポテト。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/79a7c22b8e147d61e54434b7deb8265e.jpg)
フランス ラングドックルーション産
ジョゼフロッシュ カベルネソーヴィニヨン。
南フランスの果実味たっぷりのワインでした。
デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/20a2d93029e135835a423e1e6fb47c1f.jpg)
夕焼け色のトマトゼリー、
赤と黄色のトマトでつくったゼリーを混ぜて作りました。
トマトの味をたっぷりと堪能できるゼリー。美味しく頂きました。
この日も楽しい教室となりました。