新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

ナス支柱、支線撤去

2025-02-23 09:41:00 | 農業のいろいろ
昨日はナスの撤去作業。



支柱と支線の撤去が終わりました。

次は防草シートを剥がします。

午後は天気が急変して、寒くなりました。
寒さもあと一息のようなので、我慢ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗届く

2025-02-21 06:41:22 | 農業のいろいろ
昨日は予約していた苗を取りに行きました。



レタス、サニーレタス、ブロッコリー、キャベツの4品種。

はやく植えたいですが、何時になるか?
天気を見ながら植えていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクターで耕うん

2025-02-19 07:05:12 | 農業のいろいろ
昨日は収穫が終わったブロッコリー、ロマネスコをハンマーナイフモアで粉砕した後に、トラクターで耕うんしました。



合わせて、ニンジンの収穫が終わった部分も耕うん。



スッキリ。

キレイになったのは良いですが、カラカラで、風が吹くと砂嵐です。

気温も急激に下がって、震えながらの作業となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチ張る

2025-02-18 06:56:38 | 農業のいろいろ
昨日はマルチを張りました。





レタス用とキャベツ、ブロッコリー用になります。

今週には苗が来る予定。
ですが、最強寒波が来るようで、それが去ってからの定植になりそうです。
畑はカラカラ、定植のタイミングで一雨欲しいところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥まく

2025-02-16 18:00:09 | 農業のいろいろ
昨日は堆肥を蒔きました。





軽トラ一杯分を撒きました。

その後、トラクターで耕うん。

取り急ぎ、レタス類と、キャベツとブロッコリー部分をやりました。

この後は、出来れば降雨後にマルチを張りたいところですが、どうなるか?

しばらく、晴れの予報なのでタイミングが難しいところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告提出する

2025-02-15 06:54:46 | 農業のいろいろ
昨日は確定申告の提出をしてきました。



商工会議所の会議で、税理士さんに確認して貰って提出。

一仕事終わった感じです。

昨年は2回の入院で、その月の売上は減少しましたが、秋からの野菜高騰で、最後に盛り返しました。

今年はどうなるか?
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ種蒔き

2025-02-14 06:20:04 | 農業のいろいろ
昨日は風の強い1日でした。

予定していた作業は出来ず、ハウスで種蒔きに変更。



キャベツ。
収穫は6月頃の予定てす。

畑は乾燥していて、風で砂ぼこりが舞っていて、茶色になっています。

一雨欲しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草防虫ネットにする

2025-02-13 07:27:25 | 農業のいろいろ
昨日は、ほうれん草の1畝をビニールトンネルから防虫ネットトンネルに変更しました。



そろそろ収穫ですが、時間差をつけていく作戦です。

うまく行けば良いのですが、どうなるか。

昨日は穏やかな天候で、身体も楽でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ種蒔き

2025-02-12 06:48:07 | 農業のいろいろ
昨日は今年初の種蒔きをしました。



長ネギ。12月頃に収穫の予定てす。



6枚蒔きました。

昨日は風が強くて、ハウスでの作業がメイン。
種蒔きの後は、ハウスの野菜を収穫、夕方に少し風が弱くなってから露地野菜の収穫をしました。

寒い1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ次の品種になる

2025-02-11 06:45:59 | 農業のいろいろ


長ネギの収穫が次の品種に代わりました。

来月中旬には、葱坊主が出てくると思うので、頑張って採りきりたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする