昨日は長男の1歳お誕生日会。
両家の親と共に会食しました。
場所は太陽軒。
川越の蔵造り通りの裏露地にあります。
建物は国登録有形文化財の素敵な建物。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/8ad523c35fc32eeebc6bcde3e8cfa06e.jpg)
食前酒。
カシスオレンジ。
軽く一杯。
前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/dbaff04b9e4a5fe3d5af57ca0c0a1274.jpg)
ホタテと人参のムース
ナスとズッキーニの和風マリネ添え
バルサミコとホウレン草のソース
ちょっと夏風の感じなお皿。
見た目が綺麗なお料理。
続いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/bc530674f1bf305f25e49d03ad744e51.jpg)
小海老とトウフのカクテル サラダ仕立て。
おしゃれな一品。
下にトウフで作ったトロッとしたものが入っています。
飲み物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/8c711c4b689fca90919033b6fe014868.jpg)
ヴァン・ムスー。
フランス産スパークリングワイン。
軽めで少し甘めな感じでした。
長男もポタージュとパンが出て食べまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/b609ef7c01d059284d04523e9a0b4e7b.jpg)
スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/dd178690abe5ffb66ed322d076a8fbea.jpg)
かぶとかぶ菜のスープ。
ちょっと生臭いスープ。
青々しさが目立ちすぎのような。
カブの形も無く、ちょっと固体ものせたほうがいいような気がしました。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/055ffbc0d8943484688d632452e633f8.jpg)
マダイとカニの太白おぼろ昆布蒸し。
和風なお味の洋風料理です。
おぼろ昆布の味がちょっと強すぎた感じもありますが、美味しく頂きました。
ワインも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/4a9f572f037d865d48377aa16c55bdd5.jpg)
ソアヴェ。
イタリア産白ワイン。
こちらも軽めで飲みやすいワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/4f8486e15df1899129ce9a1be4dcac7e.jpg)
長男もご満悦。
メイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/6561e35567dc007ceaad901d08e2be81.jpg)
地場産豚ヒレ肉のブレゼ
和風クリームソース 青ネギの香り
季節の温野菜添え
豚ヒレ肉の蒸しものです。
柔らかくて美味しかったです。
ソースの味は・・・すみません良く覚えていません。
もうちょっと肉の量が欲しかったです!
お店におもちゃを出して貰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/dfb3f342d26276cd773d29e4bd8a44ac.jpg)
大喜び。
その後は布団を出してもらって少々睡眠。
さてデザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/51a18c84ba54a7066b52cb84f370b721.jpg)
盛り合わせ。
バニラアイスとフルーツ。
サツマイモのケーキ。
杏仁豆腐?
美味しかったです。
肝心の長男には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/a5ea160d3bd3b0f72257843e46403c65.jpg)
特製ケーキ。
ロウソク1本。
3分の1くらい食べました。
大方喜んでいるのは親のほうで・・・楽しいお誕生日会でした。
初めて入った太陽軒ですが、1階は洋館風で明るい店内。
2回は畳の部屋ですが、天井や窓は洋風な感じです。
お味もまずまず。
ちょっと贅沢に食べる時には良いのではないでしょうか。
とにかく1年大病もせずに元気な長男と毎日面倒をみているmikoさんに感謝です。
両家の親と共に会食しました。
場所は太陽軒。
川越の蔵造り通りの裏露地にあります。
建物は国登録有形文化財の素敵な建物。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/8ad523c35fc32eeebc6bcde3e8cfa06e.jpg)
食前酒。
カシスオレンジ。
軽く一杯。
前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/dbaff04b9e4a5fe3d5af57ca0c0a1274.jpg)
ホタテと人参のムース
ナスとズッキーニの和風マリネ添え
バルサミコとホウレン草のソース
ちょっと夏風の感じなお皿。
見た目が綺麗なお料理。
続いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/bc530674f1bf305f25e49d03ad744e51.jpg)
小海老とトウフのカクテル サラダ仕立て。
おしゃれな一品。
下にトウフで作ったトロッとしたものが入っています。
飲み物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/8c711c4b689fca90919033b6fe014868.jpg)
ヴァン・ムスー。
フランス産スパークリングワイン。
軽めで少し甘めな感じでした。
長男もポタージュとパンが出て食べまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/b609ef7c01d059284d04523e9a0b4e7b.jpg)
スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/dd178690abe5ffb66ed322d076a8fbea.jpg)
かぶとかぶ菜のスープ。
ちょっと生臭いスープ。
青々しさが目立ちすぎのような。
カブの形も無く、ちょっと固体ものせたほうがいいような気がしました。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/055ffbc0d8943484688d632452e633f8.jpg)
マダイとカニの太白おぼろ昆布蒸し。
和風なお味の洋風料理です。
おぼろ昆布の味がちょっと強すぎた感じもありますが、美味しく頂きました。
ワインも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/4a9f572f037d865d48377aa16c55bdd5.jpg)
ソアヴェ。
イタリア産白ワイン。
こちらも軽めで飲みやすいワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/4f8486e15df1899129ce9a1be4dcac7e.jpg)
長男もご満悦。
メイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/6561e35567dc007ceaad901d08e2be81.jpg)
地場産豚ヒレ肉のブレゼ
和風クリームソース 青ネギの香り
季節の温野菜添え
豚ヒレ肉の蒸しものです。
柔らかくて美味しかったです。
ソースの味は・・・すみません良く覚えていません。
もうちょっと肉の量が欲しかったです!
お店におもちゃを出して貰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/dfb3f342d26276cd773d29e4bd8a44ac.jpg)
大喜び。
その後は布団を出してもらって少々睡眠。
さてデザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/51a18c84ba54a7066b52cb84f370b721.jpg)
盛り合わせ。
バニラアイスとフルーツ。
サツマイモのケーキ。
杏仁豆腐?
美味しかったです。
肝心の長男には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/a5ea160d3bd3b0f72257843e46403c65.jpg)
特製ケーキ。
ロウソク1本。
3分の1くらい食べました。
大方喜んでいるのは親のほうで・・・楽しいお誕生日会でした。
初めて入った太陽軒ですが、1階は洋館風で明るい店内。
2回は畳の部屋ですが、天井や窓は洋風な感じです。
お味もまずまず。
ちょっと贅沢に食べる時には良いのではないでしょうか。
とにかく1年大病もせずに元気な長男と毎日面倒をみているmikoさんに感謝です。