新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

農業機械大展示会

2010-01-31 08:09:09 | 農業のいろいろ
昨日は農業機械大展示会へ。

加須のむさしの村へ行ってきました。

各メーカーさんが展示や実演をしています。



でかいトラクター・・・1,000万くらいしそう。



ラジコンヘリ。
これで農薬散布するらしい。
1,000万円ほど。
誰が買うのでしょう。

その他にもいろいろ小物や試食やらいろいろ見物。

3時間ほど見学しました。

その後は昼ごはん。

加須と言えばうどん。

ということでいつも行く福中へ。

しかし、久々で道に迷ってしまって・・・時間も遅くなりたどり着いた時は終わっていました。残念・・・。

気を取り直して別のお店へ。
子亀さん。



野菜天うどん。

麺は腰があり美味しかったです。
つゆは天ぷらが邪魔して味がよく分からなかったです。すみません。

アルバイトの女の子がかなりいけていませんでした。

あとから分かりましたが冷汁が有名なお店だそうです。

次回は食べてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ買う

2010-01-28 07:08:09 | 農業のいろいろ
昨日もキャベツDAY。

140個出荷。
大きさをそろえるのが、一苦労です。

品種が2品種目の出荷になって、イマイチ生育が良くなく、探しながら収穫しています。

一雨降って欲しいです。



昨日は隣の畑のイチゴをお買い上げ。
やはり新規就農者。

販売はすべて予約販売で、市場には出荷していません。

これ食べちゃうとスーパーのは食べられませんね。

美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出始める

2010-01-26 06:48:41 | 農業のいろいろ
先日蒔いた種の芽が出てきました。



ブロッコリー



レタス



キャベツ


順調に育ってくれればよいのですが。



大根が甘くて美味しい時期です。

昨年は安かったですが、ここに来て野菜も高値。
頑張って売り切りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の出荷野菜

2010-01-25 07:00:55 | 農業のいろいろ
今週の出荷野菜は、大根、白菜、キャベツ、人参、プチヴェール、小松菜、小かぶとなっています。

入用の方、ご連絡ください。

木曜日には川越ベーカリー楽楽で、店頭販売いたします。

こちらもよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子

2010-01-23 10:51:29 | 農業のいろいろ
昨日は唐辛子の収穫。



夏は青とうがらしで出荷。
最後、残して完熟させて赤くなり、干しておきました。

農薬不使用の自家用唐辛子。
1年分くらいありそうです。

さて、長男のインフルエンザは良いようです。
熱も下がり、既に家の中を歩き回っています。

しかし今度はmikoさんがインフルエンザに。

今、病院から帰って来てタミフル飲みました。

今日は畑には行けそうにありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男インフルエンザにかかる

2010-01-22 06:56:39 | Weblog
一昨日の夜から熱が出始めました。

昨日、さっそく病院へ。

通っている保育室でインフルエンザの子が出たとの情報もあったのでもしや?と思っていましたが・・・。

予想通り、かかっていました。

いつもは元気な長男ですが、昨日はほとんど寝ていました。
でも、飯だけはしっかり食べています。

夕飯後は例のタミフルを飲ませました。

異常行動しなければよいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ DAY

2010-01-21 09:27:49 | 農業のいろいろ
昨日もキャベツな1日。

朝、JA直売所へ50kg納品。
こちらは関越道の高坂SAのレストランで使われるそうです。

昼、ピッツェリア パーチェへ10個納品。
こちらは毎日のミネストローネに使われているよう。

夕方、産直へ60個納品。
こちらはいろいろ経由して、レストランチェーン、居酒屋にいってるらしいです。
あとは量販店。

温かい日も今日までのようで、また明日からは寒い日が続くようです。

キャベツが順調に育ってくれれば良いのですが・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 川越ベーカリー楽楽で販売

2010-01-19 17:22:53 | 農業のいろいろ
明日ですが、川越ベーカリー楽楽で野菜を販売します。

大根、人参、白菜、小松菜、キャベツ、プチヴェール、小かぶとなります。

お近くの方はお立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室 2010年1月

2010-01-18 07:21:36 | 料理
昨日は新年最初の料理教室。

まずは



5種の温かいオムレツ。

マッシュルーム、人参、ホウレン草、トマト、プレーン。
この5種を重ね焼き。



ソースはトマトベース。

とにかく手間がかかる料理です。
1段ずつオーブンで湯せん。
これを5回繰り返し。

とても家ではやろうと思いませんでした。

でも、お味は最高に美味しかったです。
それぞれの味が楽しめて、食感も最高でした。


合わせたワインは


ロゼ・スプマンテ。

新年のお祝いで、泡もの。いいですねぇ。

お次は



白身魚のポシェ・香味野菜添え。

鯛の身を牛乳と白ワインで軽く茹でてあります。
ソースはポワソンとサフランベース。
香味野菜にレモンが入っていて酸味の効いた一品でした。

メイン



海老のグラタン・オルリー風 ポンム・デゥシェス

ソースはデミグラスとアメリケーヌ、トマト水煮缶をベースに煮詰めて濃厚なソースになっています。
周りはマッシュポテト。色を出すのに黄身を追加してあります。
濃厚で贅沢な一品です。

ワインも



白へ。コートエスト。
ルーション地区のワイン。マイナー品種でした。
結構コクがあり、いけてました。

デザートは





パンナコッタ。
有名なイタリアンスイーツです。
現地では新年に食べるスイーツだそうです。

昨日は8人でワイワイガヤガヤ楽しい教室でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々 昨日の夕食

2010-01-16 07:12:36 | 料理
昨日は長男の保育室の新年会。

夕飯は無いからって一言。
カレーつくっておいたから温めて食べてねなんて甘い言葉も無く・・・。

自分で作りました。



頂き物のゴボウと自家製ニンジンのきんぴら。



自家製白菜のマヨネーズ和え。



自家製ジャガイモとネギ、青のりのお味噌汁。



自家製キャベツとウインナーの炒飯。

なんか野菜ばかりの夕食でした。
って農家だから当然か・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする