遡って土曜日は料理教室でした。
前菜 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/863211f81613f41f94e84a7a181251f4.jpg)
スモークサーモンのリエット。
スモークサーモンと炒めた玉ねぎをフードプロセッサーでペースト状にして、サワークリームと生クリームで整えました。
これをパンにつけて頂きました。
付け合わせにアボカドとプチトマト。
スモークサーモンの塩味だけで十分美味しかったです。
前菜2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/c1477b41a89d999aa46e05feef6580e8.jpg)
きのこのクリームグラタン。
きのこはしめじ、椎茸、えのき、エリンギを使用。
寒くなったこの頃、グラタン食べたい季節になってきて、美味しく頂きました。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/26c8a96cd3f6cf7384f5ae20c8900b47.jpg)
プロセッコ。
イタリアヴェネト産.
コクのあるプロセッコでした。
泡立ちもよく美味しく頂きました。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/6965fa4e072803b56d541c312e366aca.jpg)
スズキのグリエ トマトのビネグレット・ベルモット風味のサフランソース。
スズキをグリルしてトッピングにエシャロット、ニンニク、トマトをオリーブ油で炒めて塩コショウ、レモン汁で味付けしたものをのせました。
サフランソースはノイリープラットと白ワインを煮詰めてサフラン、生クリームを入れバターモンテで整えました。
下にはほうれん草を敷いています。
サフランの香りとノイリープラットの香りの素晴らしいソース。
フランス料理らしい一皿、美味しく頂きました。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/9adb1e29be4a7d426c0d3bc130a3a098.jpg)
ピノグリージョ。
イタリア ヴェネト産 ネコティウム。
さっぱりとしたワイン。
飲みやすくガブガブいってしまいます。
肉料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/35301b3c460fbbea8daee762f7c3e211.jpg)
鶏もも肉のバジリコ風味焼き ヴィネガー風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/421898cf5bd8f0071fec578ce2a8dceb.jpg)
もも肉にバジル、ニンニク、オリーブ油、パセリ、塩コショウをトッピングして焼きました。
ソースは玉ねぎ、にんにく、人参を炒めて、赤ワインヴィネガー、チキンブイヨンで煮詰めて、パッセして生クリームとバターで整えました。
ガルニにジャガイモのグラタンとインゲン。
ボリュームのある一皿。
バジルの香りが食欲をそそります。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/67f50f30332ab0c4ba8a2f395d7a73db.jpg)
洋ナシの赤ワイン煮。
洋ナシを赤ワイン、グラニュー糖、シナモンスティック、水、月桂樹の葉で煮ました。
今回は別の生徒さんがデザートワインを持ち込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/7530755252be2528f8120396fe57b0a2.jpg)
アントス。
イタリア ピエモンテ産マッテオ コレッジア。
ライチの香り。甘めの口当たりですが後味サッパリ。
美味しく頂きました。
この日は別のグループの教室に参加。
といっても皆顔なじみで楽しく参加出来ました。
前菜 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/863211f81613f41f94e84a7a181251f4.jpg)
スモークサーモンのリエット。
スモークサーモンと炒めた玉ねぎをフードプロセッサーでペースト状にして、サワークリームと生クリームで整えました。
これをパンにつけて頂きました。
付け合わせにアボカドとプチトマト。
スモークサーモンの塩味だけで十分美味しかったです。
前菜2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/c1477b41a89d999aa46e05feef6580e8.jpg)
きのこのクリームグラタン。
きのこはしめじ、椎茸、えのき、エリンギを使用。
寒くなったこの頃、グラタン食べたい季節になってきて、美味しく頂きました。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/26c8a96cd3f6cf7384f5ae20c8900b47.jpg)
プロセッコ。
イタリアヴェネト産.
コクのあるプロセッコでした。
泡立ちもよく美味しく頂きました。
魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/6965fa4e072803b56d541c312e366aca.jpg)
スズキのグリエ トマトのビネグレット・ベルモット風味のサフランソース。
スズキをグリルしてトッピングにエシャロット、ニンニク、トマトをオリーブ油で炒めて塩コショウ、レモン汁で味付けしたものをのせました。
サフランソースはノイリープラットと白ワインを煮詰めてサフラン、生クリームを入れバターモンテで整えました。
下にはほうれん草を敷いています。
サフランの香りとノイリープラットの香りの素晴らしいソース。
フランス料理らしい一皿、美味しく頂きました。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/9adb1e29be4a7d426c0d3bc130a3a098.jpg)
ピノグリージョ。
イタリア ヴェネト産 ネコティウム。
さっぱりとしたワイン。
飲みやすくガブガブいってしまいます。
肉料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/35301b3c460fbbea8daee762f7c3e211.jpg)
鶏もも肉のバジリコ風味焼き ヴィネガー風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/421898cf5bd8f0071fec578ce2a8dceb.jpg)
もも肉にバジル、ニンニク、オリーブ油、パセリ、塩コショウをトッピングして焼きました。
ソースは玉ねぎ、にんにく、人参を炒めて、赤ワインヴィネガー、チキンブイヨンで煮詰めて、パッセして生クリームとバターで整えました。
ガルニにジャガイモのグラタンとインゲン。
ボリュームのある一皿。
バジルの香りが食欲をそそります。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/67f50f30332ab0c4ba8a2f395d7a73db.jpg)
洋ナシの赤ワイン煮。
洋ナシを赤ワイン、グラニュー糖、シナモンスティック、水、月桂樹の葉で煮ました。
今回は別の生徒さんがデザートワインを持ち込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/7530755252be2528f8120396fe57b0a2.jpg)
アントス。
イタリア ピエモンテ産マッテオ コレッジア。
ライチの香り。甘めの口当たりですが後味サッパリ。
美味しく頂きました。
この日は別のグループの教室に参加。
といっても皆顔なじみで楽しく参加出来ました。