昨日は料理教室。
12月に先生が怪我をされて1月は休校、久々の教室でした。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/6143aad5629fc0c21048b798b2fe931d.jpg)
真鯛のタルタルとマリネ。
一晩マリネした真鯛でやはり真鯛で作ったタルタルを巻きました。
トッピングにマスのタマゴ、プリプリでした。
ソースはトマトソース。
これ、ホント美味しかったです。
真鯛のマリネ加減が絶妙。おかわり欲しかった・・・。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/f8a6116657c51e649e3644f817db8b79.jpg)
カヴァ ロゼ。
色が濃いのにビックリ。
辛口で濃口。
新年最初の教室だし華やかな気分にさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/410fa4a2cff6e1f716690551694a6c45.jpg)
野菜の盛り合わせアラカルト。
ベビーリーフ類にアスパラ、ブロッコリー、ゴボウの素揚げ、トマト。
珍しいものにパルミット。
パルミットとは椰子の若木の芯の部分だそうです。
酢漬けの瓶詰めを利用。タケノコみたいな食感です。
ソースはバルサミコを煮詰めて作ってあります。
爽やかな野菜達と濃厚なソースのマッチアップ。
美味しいく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/26fa9ebb3c92e070302602a428b95479.jpg)
鱈とエリンギのパスタ。
パスタはスパゲッティーニでした。
柚子の果汁と皮すりおろしが入ってサッパリとした味わい。
鱈は一度牛乳で茹でて、臭み取りをしてあります。
ランチで軽く一人前の量が出てきました。
ワインも白へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/7a6dc3ad7825ecd78984bcbfb60a8d44.jpg)
NZ産のソヴィニヨン ブラン。
柑橘系の爽やかな香りが特徴でした。
結構しっかりしたワインです。
メインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/43a1717a616d169200061e4399541184.jpg)
風味あるチーズとオニオン風味のチキンソテー 赤ワインソース。
若鶏のモモ肉の上に玉ねぎのソテーに粒マスタード、レモン汁を混ぜたものをトッピング。さらにとろけるチーズをのせてオーブンで焼きました。
ソースは赤ワインとフォンドボーを煮詰め、ハチミツを入れて甘みのあるソース。
全体的に甘みのある仕上がりの一品。
美味しく頂きました。
ワインも赤へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/5b6d97e879babdf6348d945ee611b00e.jpg)
シチリア産のメルロー。
口当たりの良いワイン。
今日は3本出て大判振る舞いでした。
デザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/c9538e34ff19fe9a77d1b2968cc336a7.jpg)
フロマージュブランババロア。
パイの上にアングレーズと昨日はマスカルポーネを混ぜたものをのせ、チェリーやイチゴ、ブルーベリーでデコレーション。
お腹一杯の筈が別腹でスッと入ってしまいました。
ボリュームあるデザートでした。
12月に先生が怪我をされて1月は休校、久々の教室でした。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/6143aad5629fc0c21048b798b2fe931d.jpg)
真鯛のタルタルとマリネ。
一晩マリネした真鯛でやはり真鯛で作ったタルタルを巻きました。
トッピングにマスのタマゴ、プリプリでした。
ソースはトマトソース。
これ、ホント美味しかったです。
真鯛のマリネ加減が絶妙。おかわり欲しかった・・・。
ワインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/f8a6116657c51e649e3644f817db8b79.jpg)
カヴァ ロゼ。
色が濃いのにビックリ。
辛口で濃口。
新年最初の教室だし華やかな気分にさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/410fa4a2cff6e1f716690551694a6c45.jpg)
野菜の盛り合わせアラカルト。
ベビーリーフ類にアスパラ、ブロッコリー、ゴボウの素揚げ、トマト。
珍しいものにパルミット。
パルミットとは椰子の若木の芯の部分だそうです。
酢漬けの瓶詰めを利用。タケノコみたいな食感です。
ソースはバルサミコを煮詰めて作ってあります。
爽やかな野菜達と濃厚なソースのマッチアップ。
美味しいく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/26fa9ebb3c92e070302602a428b95479.jpg)
鱈とエリンギのパスタ。
パスタはスパゲッティーニでした。
柚子の果汁と皮すりおろしが入ってサッパリとした味わい。
鱈は一度牛乳で茹でて、臭み取りをしてあります。
ランチで軽く一人前の量が出てきました。
ワインも白へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/7a6dc3ad7825ecd78984bcbfb60a8d44.jpg)
NZ産のソヴィニヨン ブラン。
柑橘系の爽やかな香りが特徴でした。
結構しっかりしたワインです。
メインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/43a1717a616d169200061e4399541184.jpg)
風味あるチーズとオニオン風味のチキンソテー 赤ワインソース。
若鶏のモモ肉の上に玉ねぎのソテーに粒マスタード、レモン汁を混ぜたものをトッピング。さらにとろけるチーズをのせてオーブンで焼きました。
ソースは赤ワインとフォンドボーを煮詰め、ハチミツを入れて甘みのあるソース。
全体的に甘みのある仕上がりの一品。
美味しく頂きました。
ワインも赤へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/5b6d97e879babdf6348d945ee611b00e.jpg)
シチリア産のメルロー。
口当たりの良いワイン。
今日は3本出て大判振る舞いでした。
デザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/c9538e34ff19fe9a77d1b2968cc336a7.jpg)
フロマージュブランババロア。
パイの上にアングレーズと昨日はマスカルポーネを混ぜたものをのせ、チェリーやイチゴ、ブルーベリーでデコレーション。
お腹一杯の筈が別腹でスッと入ってしまいました。
ボリュームあるデザートでした。