新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

大根の種まく

2014-09-18 06:49:57 | 農業のいろいろ
昨日は大根の種まき。





青首大根二種類。



紅心大根。

大根は洗うのが大変で好きではないのですが、無いと寂しい野菜。
食べても美味しいですしね。

収穫は12月からの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー種まき

2014-09-17 05:28:42 | 農業のいろいろ


春どり用のブロッコリー、昨日種まき。
毎年やってますが、なかなか上手くいきません。

のらぼう菜も追加で種まき。

畑の作業はマルチ張りしました。

昨日は久しぶりに汗カキカキの1日。
お昼には強い地震。

いろいろハードな1日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり

2014-09-14 05:16:21 | 農業のいろいろ
定植作業が小休止してたので、数日草むしり。



プチヴェール。綺麗になりました。あわせて脇目も取りました。



ニンジンも太陽熱消毒してるも多少生えてきています。
こちらはあと一息。

夏野菜の収穫量がだいぶ寂しくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに映る

2014-09-11 06:27:43 | 料理
昨日のEテレのフランス語講座に3月に行ったカスレディナーの様子が映っていました。
僕の姿が2カットありました。

mikoさんがテレビのチャンネルをクルクル回していたら、たまたま発見。

こちらもすっかり忘れていました。

来週の水曜日のお昼に再放送があるようです。
気になる方は、ご確認を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ2品種目定植

2014-09-10 05:25:42 | 農業のいろいろ


昨日から2品種目のキャベツの定植作業始まりました。

昨日で半分終了。

今日で終わりそうです。



一昨日には米ぬか撒きました。

こちらは畑の準備。

定植作業はまだまだいろいろ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室 2014年9月

2014-09-08 12:59:35 | 料理
日曜日は料理教室でした。

前菜


ヴィオレットマスタード風味の冷たいクリームスープ。
eblyのサラダ。

ヴィオレットマスタードとは粒マスタードの葡萄果汁や皮枝が入ったマスタード。
葡萄の甘さがあるマスタード。パンにつけても美味しいです。

こらをしたにしてクリームスープを流し込みました。
マスタードにシナモンの香りもあり、美味しいスープに。

粒マスタードの食感も良いです。

eblyは

フランスの麦のようです。
向こうではポピュラーな食材みたい。

これを塩ゆでしてニンジン、きゅうり、ベビーコーン、サーモンを混ぜて頂きました。
ボリュームもある一品。
美味しく頂きました。

ワインは

以前に試飲会で買ってきたものをみんなで飲みました。
オージーの赤のスパークリング。
シラー。
色も濃い目、果実味もタップリ。
ほんのり甘味のあるスパークリングでした。

前菜その2

シーフード入りそば粉のクレープ。

そば粉でクレープを作り、シーフードを包みました。



ファルスはホタテ、エビ、イカ、玉ねぎ、セロリ。
これを炒め、生クリーム加えてケチャップで淡いピンクにしています。

ファルスが豪華で、美味しく頂きました。

ワインは白へ。


ドイツ プファルツ産のリースリング。
さっぱりとした、リースリングらしいワイン。
冷やして飲めばグイグイいってしまいそう。
美味しく頂きました。

肉料理

豚フィレ肉のアルロネーズ風。
アルロネーズとはアルル地方の料理とのこと。
ビールを使ってソースを作りました。
そのソースはバターに砂糖を入れて溶かしてカラメル色になったところで、赤ワインヴイネガーを入れて煮詰め、フォン、ビールを入れて煮詰めました。
肉の下にはセロリ、ポロネギ、カブ、マッシュルームの蒸し煮。

甘めのソースに豚フィレ肉が良く合いました。

ワインは赤へ。


ボルドー ブライ産。
メルローメインのワイン。
タンニンと果実味のバランスが良かったです。
ちょうど飲み頃の美味しいワインでした。


デザート

ブルーベリー チーズケーキ。
ブルーベリーがタップリ使われたチーズケーキ。
ちょい固めに仕上がりましたが、美味しく頂きました。

この日は前日入れて10名。
楽しい教室となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松山農産物直売所 味覚祭

2014-09-06 09:08:13 | 農業のいろいろ
今日は東松山農産物直売所の味覚祭。

普段の野菜販売のほか、メインに



梨。


栗。

が店頭で販売しています。

僕も久しぶりに出荷。

バターナッツカボチャを売っています。

新米で作ったおにぎり等もサービスあります。

お近くの方、お越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー&キャベツ定植

2014-09-06 04:21:25 | 農業のいろいろ
昨日は定植の1日。



ブロッコリー。



キャベツ。



ロマネスコも少し。

昨日は2000苗強植えました。

屈んでの作業に、足腰が疲れました。

定植作業はまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき&定植

2014-09-05 12:05:13 | 農業のいろいろ
昨日の午前中は種まき。


ロメインレタス、初挑戦。
シーザーサラダで使われるレタス。


サニーレタス。


レタス。


アスパラ菜。


チーマ ディ ラーバ。
西洋菜花。


渦巻きビーツ。

その他にもミニ白菜の追加と食用菜花も蒔きました。

夕方からは定植作業。


芽キャベツ。
初挑戦、少し植えるの遅いですが、どうなるか。


アレッタ。
ブロッコリーとケールの掛け合わせ。
甘くて美味しい野菜です。

今日はブロッコリー、キャベツの定植予定。

腰が痛くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒冷紗掛ける

2014-09-03 05:36:52 | 農業のいろいろ


日曜日に種まきした部分に寒冷紗を掛けました。
小松菜、カブ、サラダからし菜が蒔いてあります。
昨日見ると芽が出始めてました。



里芋は今年は草に覆われてしまって、ダメそう。
頑張って草退治してみましたが…どうなるか。

昨日は久しぶりに太陽が出て、暑さにバテました。

これからは苗植えと種まきで忙しくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする