テネリフェの北側へ向かいます。
固有のカナリア松の針葉樹です。
カナリア松の森が続き 緑が溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/48f58a4d0d80bc09f3b39e3be8b6893b.jpg)
プエルト・デ・ラ・クルス (北のリゾート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/97161a900ea52dc610e0b228f65b82a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/b43f35552ea4f3667eb04412473d9529.jpg)
オロタバの植物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/d2bd5eb85fdab84a705968315b1f14c4.jpg)
植物園の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/eebf56798c42e7d32298f3bc368e08bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/e46b50780efbcec42286ebd165f0c054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/083049ac78df60f79c2961f63e668cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/e0d20af5b2fcdfe6035a59239d2e9ad4.jpg)
カナリア最大のドラゴのあるイコへ。
樹齢は800年 ただし推定樹齢は400年~2000年であるという。
年輪ができないので推定は難しいという。
ドラゴの木はカナリア諸島が原産地で、樹液が血のように赤いことから、この名がついたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/59420459b5743734b9e8eb4a754aaeba.jpg)
ドラゴ 竜血樹
dragon’s blood: dragon tree
原産地はカナリア諸島 水はけの良い、日のあたる場所。
何千年も生きる木です。
樹液が赤く 切ると血のような赤い樹液がでます。
小さな漁村 ガラチコが下に見えます。
溶岩地形をうまく利用して海水を引いた天然プールもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/d9e0f36a9b7dd59e10473b9675d2b41c.jpg)
夕食はホテル:クレオパトラで
プールを横切ったところにあります。
チキン入りサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/44bddfe18001675a3370e5e6c78f73eb.jpg)
ビーフ・テンダーロイン オイスター
チョコレートとフランボアーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/6049f755b23cbaa43a7b8ff710bdf699.jpg)
固有のカナリア松の針葉樹です。
カナリア松の森が続き 緑が溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/48f58a4d0d80bc09f3b39e3be8b6893b.jpg)
プエルト・デ・ラ・クルス (北のリゾート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/97161a900ea52dc610e0b228f65b82a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/b43f35552ea4f3667eb04412473d9529.jpg)
オロタバの植物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/d2bd5eb85fdab84a705968315b1f14c4.jpg)
植物園の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/eebf56798c42e7d32298f3bc368e08bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/e46b50780efbcec42286ebd165f0c054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/083049ac78df60f79c2961f63e668cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/e0d20af5b2fcdfe6035a59239d2e9ad4.jpg)
カナリア最大のドラゴのあるイコへ。
樹齢は800年 ただし推定樹齢は400年~2000年であるという。
年輪ができないので推定は難しいという。
ドラゴの木はカナリア諸島が原産地で、樹液が血のように赤いことから、この名がついたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/59420459b5743734b9e8eb4a754aaeba.jpg)
ドラゴ 竜血樹
dragon’s blood: dragon tree
原産地はカナリア諸島 水はけの良い、日のあたる場所。
何千年も生きる木です。
樹液が赤く 切ると血のような赤い樹液がでます。
小さな漁村 ガラチコが下に見えます。
溶岩地形をうまく利用して海水を引いた天然プールもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/d9e0f36a9b7dd59e10473b9675d2b41c.jpg)
夕食はホテル:クレオパトラで
プールを横切ったところにあります。
チキン入りサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/44bddfe18001675a3370e5e6c78f73eb.jpg)
ビーフ・テンダーロイン オイスター
チョコレートとフランボアーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/6049f755b23cbaa43a7b8ff710bdf699.jpg)