Eテレ 旅するためのイタリア語 (9)デザインを(1)

2021-12-05 07:56:10 | イタリア語 学ぼう
      12月5日 (日)

      12℃   4℃ 晴れ 



    「デザインを楽しむ (1) “何年のものですか?”」


     Buongiorno!
     調子はどう?          Come va?
     とってもいいよ!        Alla grande!
     あなたは?           E tu?
     とってもいいよ!        Alla grande!
       むずかしいです
     難しいですか?         E difficile?
     少し              Un po.
     難しいです           E difficile.
     なんでさ~!          Dai!
     ゆっくり ゆっくりね      Piano piano.
     
   今月のテーマ
     デザインを楽しむ ①
     好き?             Ti piace?
     とても好きです         Mi piace molto.
        高層ビル      grattacielo
        郊外        periferia
        蚤の市       mercato delle pulic
      骨とう市        mercato dell antiquariato
        蓄音機       grammofono
      なんたかわいい!    Che carina!   
      これをいただきます        Prendo questa.
         車        macchina
   作られた年代を聞く
  今回のフレーズ
      何年ものですか?         Di che anno e?
                          Di.....~の
                          che.....何
                          anno.....年
                          e... ...~です
      何時ですか?           Che cosa e?
                          cosa....

    何かを尋ねる表現
      何ですか?       Che cor'e?
      
      これは何ですか?         Che cose'e questo?
      これはチーズです         -Questo'e un formaggio.
      これらは何ですか?        che cosa sono questi/
      これらはアーティチョークです   -Questi sono carciofi.

    「Che+名詞」で「何の~」
       Che cosaのcosaの代わりに、Iavoro「仕事」やcolore「色」といった名刺を
       入れると、「何の~」という意味にねる
      (きみは)何の仕事をしているの?  Che lavoro fai?
      (きみは)何色が好き?       Che colore ti piace?
       何時ですか?           Che ora e? /Che ore sono?

  今回のフレーズ
      何年物ですか?         Di che anno e?
       こんなシーンで使います!
       ● 骨董品などの年代をききたいとき
       ● ワインのヴィンテージを聞きたいとき
       ● 機械類のモデルの製造年を聞きたいとき
  今回のフレーズ
     Di che anno e?         何年ものですか?
           
     di....~の
     che...何の
     anno....年
     e'..... です
       
 
     今月のテーマは「デザインを楽しむ」

     今回学ぶフレーズは、「何年のものですか?」
         Di che +名詞+e'?           何の~ものですか?
      「今回のフレーズ」では、主語は省略されてますが、主語をいう場合はe'の後ろに
       続ける
    〇 annoをさまざまな名詞に変えて聞いてみよう
        ● 何の生地のものですか?      Di che tessuto?
        ● 何色のものですか?        Di che colore e'?
        ● これは何の素材のものですか?   Di che mateeiale e' questo?
          -革製のものです         -E di pelle.
    〇 疑問詞の前の前置詞に注意!
        ● 何年ですか?           Che anno e'?
          2021年です         -E il 2021(duemilaventuno.
        ● 何年ものですか?         Di che annno e'?
          1984年ものです       -E del 1984(millenovecenttantaquattro).

          このつぼは何年ものですか?  Di che anno e' questo vaso?
          40年ものです。とても珍しいですよ。-E degli annno quaranta.E molto raro.
          
       アンティーク品などの年代を聞くときに使える表現です。
    何の素材のものですか?           Di che mateeriale e?
    何の生地のものですか?           Di che tessuto e?
    何のブランドのものですか?         Di che marca e?
   
    いくらですか?               Quanto costa?
    どこの国のものですか?           Di che paese e?
    アメリカのものです
    

     現地ロケでお伝えするコーナー「イタリア通信」では、ローマ在住の番組
     コーディネーターが、自身が利用する産地直送野菜の購入システムを紹介
     イタリアの人々のいまの暮らしを、地元住民ならではの目でお伝えします
  イタリア通信
    新たな”消費”のスタイル
    ローマ近郊
    生産者から直接買います
    定期的に生産者へ出向きます
         そら豆       複 fave
      生で食べる
    ローマ流の食べ方
      ペコリーノチーズpecorinoとそら豆を一緒に食べる
      最高!      Ottimo!
         
   〇 一緒に覚えよう!
     ● 素材や生地を表す言葉を覚えよう!
       金・・・      oro
       クリスタル・・・  cristallo
       木   ・・・   legno
       木綿  ・・・   cotone
       ウール ・・・   lana
       ペッレ/ㇰオイオ  pelle/cuoio
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする