1月8日(水)
12℃ 3℃
テーマ
場所を訪ねる
Dov’ e ?
(それは)どこにありますか?/どこですか?
Dov' e ?←」 Dove + e ? (それは)どこにありますか? / どこですか?
● dove は「どこに」「どこで」など、場所を訪ねるときに使う言葉です。
● 話題にしているものや人について、「どこにありますか?/ どこにいますか?」と尋ねるときに
使うフレーズです。
こんな場面、こんな気持ちで使おう!
ラウラとリクは旧市街を見渡せる丘の上へやってきました。
Laura : Riku ,vedi quella chiesa laggiu ?
りく、あそこのあの教会が見える?
Riku : Gov'e ? Ah ,quella ?
どこにある?あぁ、あれ?
場所を訪ねる表現 ddpv'e ?
Dove'e ? は、疑問詞 dove と essere の3人称単数現在形 e がつながった形に ¿が付いたもの。
dove e では、母音 e が続いて音が滑らかではないので、発音しやすくするために縮めて dov' e と
します。
主語は基本的に dov'e のあとに置きます。いくつかの例文です。
Dov'e I'entrata / I 'uscita ? 入口 / 出口はどこですか?
Dov'e il ristorante ? そのレストランはどこにありますか?
Dov'e il museo archeologico ? 考古学博物館はどこですか?
Dov'e la stazione ? 駅はどこにありますか?
Dov'e Silvia ? シルビアはどこにいるの?
場所を表す答えの例もいくつか見ておきましょう。
E in fondo a sinistra . 奥の左側です。
E li a destra . あちらの右側です。
E davanti al bar . バールの前です。
E qui vicino . この近くです。
E lontano da qui . ここから遠いです。
表現を広げよう!
「~はどこにありますか? / どこですか?」の主語「~は」を3人称単数形以外のものや人
にした文とその答えの例をみましょう。
主語によって essere の形が変わることに注意しましょう。
Dove + (essere の活用形)( + 主語)? ~はどこにありますか / どこですか?
Dove sei ? (君は)どこにいるの?
ーSono a casa . (私は)家にいます。
ーSono in Italia . (私は)イタリアにいます。
▶「in 国の名前」で「~で / ~に」を表します。
Dove siete ? (君たちは)どこにいるの?
ーSiamo in centro . (私たちは)中心街にいます。
ーSiamo a Roma. (私は)ローマにいます。
▶「a + 町の名前」で「~で / ~に」を表します。
Dove siete ? (君たちは)どこにいるの?
ーSiamo in centro .(私たちは)中心街にいます。
ーSiamo in Sardegna . (私たちは)サルデーニャ島にいます。
▶「in + 大きな島の名前」「~で / ~に」を表します。
Dove siete ? (地図を見ながら、ガイドさんに)(私たちは)今どこにいますか?
ーSiamo qui . (地図の場所を指しながら)(私たちは)ここにいます。
Dove sono questi nurghi ? これらのヌラーゲはどこにありますか・
ーSono a Barumini . バルーミ二にあります。
Dove sono Angelo e Claudio ? アンジェロとクラウディオはどこににいますか?
ーSono in ufficio . (彼らは)オフイスにいます。
ーSono a Tokto . (彼らは)東京にいます。
Ho capito . (私たちは) わかりました。
● 相手の説明やある状況について、自分がそれを理解したことを伝えるフレーズです。
● ho は動詞 avere 「持っている」の1人称単数現在形です。
ここでは過去の形をつくるための「助動詞」の働きをします。
● " Ho capito,grazie "のように grazie 「ありがとう」を添えると感謝の気持ちが伝わり柔らかい
印象になります。
こんな場面、こんな気持ちで使おう!
● ホテルのレセプションで、朝食の場所や時間についての説明を受けて理解したとき。
● 旅先で目的地までの生き方を説明してくれた人に「わかりました」と伝えるとき。
表現を広げよう!
相手の説明を理解したことを伝えるとき、次のようなフレーズも使えます・
● E tutto chiaro .すべてわかりました。
● Va bene . わかりました。
● D ' accordo . 了解です。
バル―ミニのヌラーゲを知る、遺跡と博物館
スー・ヌラージ遺跡
ス―・ヌラージは、紀元前15世紀頃に建てられ、最も保存状態が良く複雑な構造をした貴重な
貴重なヌラーゲ。青銅器時代に栄えたヌラーゲ文明の生活や信仰、建設技術などを知る多くの
手がかりが残されている。
カ―ザ・ザパータ博物館
中世期に建設された貴族の館の修復中、地下に遺跡が発見され、今なお発掘中のヌラーゲ遺跡
を見学することができる。
島内のヌラーゲから発掘されたさまざまな出土品も展示されている。
ジョヴァンニ・リッリウ・センター
ヌラーゲ文明の研究において大きな功績を残した考古学者、ジョヴァンニ・リッリウ教授に
ちなんで名付けられた。
1940年~50年代にかけて行った発掘時の写真パネル、空撮写真、ヌラーゲ模型などの
常設展示のほか、多くの企画展が催される。
島で唯一の世界遺産 ヌラーゲ へ
ここは「スー・ヌラージ・ディ・バル―ミニ」で最も保存状態がよく、そして複雑な構造を
しています。青銅器時代にさかのぼり、他のヌラーゲと同様にサルデーニヤでのみ建てられ
ました。集落からとても価値のある物が発見されて、例えばパンを作る際に使われるものです
どこですか? Dov' e ?
ここでは集落でマットも古い小屋のつですが、その真ん中にあります。
おおきな石板と小麦を挽くために使われる「ぺステッロ」と呼ばれる小さな石です。
とても低いから気をつけないとね。
僕たちがいるのはどこですか?
私たちはちょうど中央の中庭にいます。
続いてのフレーズは「わかりました」
それでは「サパ(ー)タ家の博物館」に行きましょう
出土品が数多く展示されている
パンに模様をつける道具
完全に埋もれていましたが
一部が掘り起こされたのです
現在も館内には 出土品とともに遺跡が残っています
わかりました Ho capito ,